スマホで読んでみることのすすめ。
実は、私、noteの記事は、ほとんどスマホから更新してます。
PCから、張り切ってnote更新もアリです。
しかし、思い付きは一瞬で過ぎ去るもの。
ならば、いつも手元に置いている道具から更新するのが、一番長く続くものです。
よぉし、息子寝たー!
note更新タァーイム!
って出来ますし。
あと、もうひとつ理由がありまして。
スマホが普及すると、スマホから読む人がふえましたよね。
スマホから、PCで作成した文章を読むと、長すぎて読むの途中でやーめたって気分になりやすいんです。
自分自身の文章ですら、そうなるんですから、他人となると・・・それも、プロじゃない素人となると・・・よっぽど面白いってぐいぐいひきこまないと厳しいんじゃないかなぁ、って思いまして。
スマホ読者を意識しながら、PCを打つって、難しいんです。
時間に余裕がある読む体力のある読者だけを対象にするよりは、通勤の合間にスマホで読む人も対象に入れた文章の方が、より多くの人が読みやすいよねっていう。
スマホ読者に読みやすい文章は、やっぱりスマホから打つのが一番楽なんです。
ただ、このスマホも欠点がある。
なんせ、画面の反応が悪い時は、打ちにくい。
画面が小さいから、間違って打つ時もある。
これは、結構致命的な欠陥だなぁと思います。
ここから先は
0字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よかったら、チップ投げてもらえるとうれしいです。