書きたいときに書きたいものを書く
書きたいものがないのに、売れてる作家たちの名誉だけをみて、作家になりたいというて、作家養成学校へ通う人がけっこういるらしい。
書きたいものがないのに、作家になってみたくなる現象の気持ち自体はわかる
私も、十代の頃は、そんなかんじだったから。
書きたいものがないけど、作品ひとつまともにあげられないくせに、なんか、作家になりたくなる、あこがれる。
売れてる作家の名誉がうらやましくなる。
でもさ、書きたいものがなくて、作品ひとつ作れないのに、ライターとか作家って、職業選択まちがえてるからね。
職業選択まちがえたら、当人つらいだけやからね。
まぁ、作品ひとつまともにつくれていなかった頃の私でも、日記は書いたりしていたし、なんとなく設定だけつくっては、やる気満たされてポイってのは、繰り返していたな。
本気で、書くのがキライなわけじゃなかった。
むしろ、書くという行為自体は好きだった。
ただ、経験が足りなくて、インプットがなさすぎて、書くものがないって状態だっただけやったかな、今思えば。
だけど、名誉だけをみて、作家になりたいという人たちは、インプット足りないとか、アウトプット足りないとかそんなレベルの話じゃなくて、そもそも、書くのがキライな人もかなりいらっしゃるんじゃないかなと思う。
だとすると、いったん、他の仕事を経験してみた方がいい。
まぁ、これは、インプットが足りなくて書くものがない人についても、まずは他の仕事を経験してみた方がいいと言える。
他の仕事を試しにやってみること、そのものがインプットになるからね。
経験値として、自分のなかにたまってきて、そのうえで、だれかに伝えたいって想いが出てきて、はじめて、創作したくなるの。
だから、つくりたくなるそのときまで、貯め込む必要があるねん。
密度は濃い方がいいけど、無理はしなくていい。
とりあえず、身体はって取材して、自分の経験から得たものを切り出す。
それでえぇねん。
それ以上でも、それ以下でもない。
まぁ、だから、うだうだ言わずに、まずやれよ、としか他人の立場からは、言えない。
うだうだ言いたくなる気持ちはわかる。
だからといって、たとえプロの一流の先生であっても、あなたにできることは、まず作品をつくってきてください、としか言えないわけですよ。
作品をひたすらつくりまくるような、やる気のある人には、プロの一流の先生は、あれやこれや言えるし、たくさん改善点教えることができる。
だから、作品をつくりまくる人は、そのご縁を生かせるんですよ。
これは、なんであってもそうなのやけどもね。
ただ、クリエイティブな分野においては、自分から行動していく積極性が必要不可欠な要素なんです。
クリエイティブな分野って、他人が教えて、どうにかできる分野じゃないからね。
もちろん、センスってのはあるし、センスを学ぶことはあるけどさ。
そして、クリエイティブな分野の人の縁って、どう生かしていくか、というと、集客と換金、つまり集金システムの構築なんだよね。
作家のつくる作品って、どんなにハイセンスでどんなにハイクオリティでも、知られていなければ、だれも買わないし、作品つくった作者は貧乏なまんまで困るだけなのですよ。
だから、作家が食べていくためには、自分の存在を知ってもらって、そのうえで買いたい人に作品を買ってもらうというか、お金を出してもらえるシステムの構築をしていくわけです。
作家稼業は、作品つくりそのものは、ひとりでできるんだけど、食べていくのは、ひとりではできなくて、かならずだれかの支えが必要なんです。
逆に、工場勤務とか、事務員とかは、ひとりでははじめられないんですが、食べていくこと自体は、ひとりでもなんとかなる仕事なんです。だから、営業とか換金システム考えることが苦手な人は、まずは工場勤務とかやってみたほうがいい。その合間にやってみたらいい。
でも、あれもこれも、結局は作品ありき、コンテンツありきなんです。
どんなアドバイスも作品なかったら、それ、ただの娯楽でしかないわけ。
コンテンツをひたすらつくる力をつける場所としては、noteはたしかに使える。
ここで、ずっとひとりでつくりつつも、他の人の作品を見に行ってみたり、つながっていける人になれれば、その人は、作家になれる能力がちょびっとでもあるわけだし、それで食える能力もあるわけなんですよ。
たとえだれも見てなくても、ひたすら作品をつくる人、そして、それを発表しつづける人は、作家になれる可能性ありますよ。
それを見出す人に出会えたら、食えるわけなんですから。
まず、そこからなんです。
これは、工場勤務とか商社勤務とか、そういうサラリーマン的な雇われ人と、根本的に違うお仕事なのです。
雇われ人は、だれかにお仕事教えてもらって、だれかに指示してもらった通りのやり方をすることが仕事です。
だから、そのマインドで、クリエイティブなことをしようとしたら、とたんに道に迷うんですね。
だれかに指示してもらった通りのやり方で仕事をするのが楽だなーって、だれでも思うんじゃないかな?
じゃ、だれかに指示してもらった通りのやり方で、仕事していく職業を選べばいいだけなんです。
道なき道を進む仕事を、わざわざ選ばなくていいわけです。
道なき道を進む仕事をしていく、と決めたなら、やり方を聞くべきは、自分の声でして。
まぁ、自分の声を大事にといっても、謙虚さをうしなって、誰のいうことも聞かないことも、違うんだけどね。
とにかくつくりつづけて、そのうえで、作品について感想きいて、アドバイスを活かす。
これにつきるよね、と自分に言い聞かせるnoteでした。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よかったら、チップ投げてもらえるとうれしいです。