![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105556983/rectangle_large_type_2_7a5eecc240b7e9f6ba5e0f58684f7dba.png?width=1200)
【価格別】イベント初心者向けの差し入れ・お礼ギフト講座【センスいいって思われた~い!】
![](https://assets.st-note.com/img/1684048063473-C0LhBqsCYM.png?width=1200)
イベント活気、リターーーーーーーーーーーーンズ!!
オフイベの活気が戻ってきた今日このごろ、皆様はいかがお過ごしでしょうか?常に残業と戦っております、ペチカです。
さて、オフイベビギナーお嬢様も多いことですし、最大公約数的に喜んでもらえる無難な差し入れって、なに? というお記事を作成してみました。
個人的な好みでしかないので、あくまでいち意見としてどうぞ。
【ファースト・お注意・結論】
・界隈と相手によって何もかも異なり、絶対的な正解/不正解は存在しません
・邪悪なマナー講師になりたくないので、どうか「自分が参考にする」だけにとどめて、これをもとに「他人に考えを押し付ける」「他人を非難したり怒ったりする」のはおやめくださいまし
・大切なのは気持ち!大前提として差し入れの物品は必須ではないので、迷ったら心づくしのメッセージだけでいいと思います。
※価格はだいたい2023/5/14調べ。画像とリンクは公式サイトからです。
■若かりし日の思い出
※読み飛ばし推奨
最初の最初の同人イベント参加、わけが分かりませんでした……。
とりあえず一般で行ってみて、「うわあ!オシャレな女(め)がいっぱいいる!」となった覚えがあります。
次の参加では差し入れのお菓子を携えていったのですが、そこで親切な先輩お嬢様に優しく教えていただきました。
「賞味期限や成分表示のないものは、食べる側からするとリスキーだから、避けたほうがいいよ」
……………………マジで!?!?!?!?!?!?!??!?!?!
小袋に入ったお菓子を配っていたので、当然表示はなかったんですよネ……。
たしかお友達にのみ渡していたので事なきを得たはずですが、ハチャメチャに恥ずかしく反省しました。(いらなかったら捨てて~と添えて渡してたのでまだよかったカナ……)
後日別のお友達にそれを失敗談として共有したら「うるさっ!いらんかったら黙って捨てるわ」と言われたので、まあ……感じ方は人それぞれですよネ……。
「正直食べ物系は全部捨てる」という強い意見も見たことがあるし、本当に人それぞれ。
もちろん、わたくしはお友達からだったら、食べかけの駄菓子とか賞味期限のないものを渡されても笑顔でヒョイパクーなのですが、うん……まあ関係性や信頼感にもよりますわネ。
結局オフイベだからどうのこうのってそんなになくて、職場の人とか、近しい距離でない人へのプチギフトって何を贈る?という「感覚」の問題。
リアルより難しいのは、普段ネットで接している相手への距離感と気安さは人によってかなり違うので、距離レベル100と気安さレベル100の間でかなりの差がありそう……という感じでしょうか。
安価な駄菓子も成分表示のないお菓子も、「それが許される相手と関係性」だったら素晴らしいギフトだし、「それが許されない相手と関係性」だったら、たとえ松坂ビーフでもブチ切れられるカモ。
このお記事では「同人即売会での最大公約数的な無難」を目指すので、個々のケースは考慮せず、「仲良くない人が相手でもトラブルになりづらいもの」を目指しますわネ!
あと、よくばりお嬢様向けに「センスよく見せた~い!」という考慮もしてみます♡
ただわたくし……「陰」の者なので、本職のキラキラさんから見たらアレかもしれませんが……。「陰」なりにデパ地下歩いて勉強しました!
ちなみにオフイベを想定しているので、「軽い」「かさばらない」「賞味期限が長い」が大前提です。
■シーン別オススメギフト(主観100%)
◎お配り用差し入れ部門(300円以下)
【想定シーン】
・大きな恩が特にない、フラットな相手
・差し入れをもらったときのお返し
THE・普通の差し入れですネ!
セレブによる高級菓子交換会でなければ、基本これでOKだと思います。
・個包装のティーバッグやコーヒー
![](https://assets.st-note.com/img/1683883619194-M2SMVaOETB.png)
TEAtriCOさんより
無難度 ★★★★☆
華やか度 ★★★☆☆
賞味期限 とても長い
…………主観100%!
わたくし、甘いものが、苦手じゃないけど大量に食べられるわけではなくて……。自分が一番うれしく全部いただけるのがコレなので、一番最初に載せました。
大手さんだと何十個も差し入れをいただくこともあるでしょう。それらすべてが甘いお菓子だと……さすがに……賞味期限内に全部食べることは結構難しいワ。
お茶のいいところは、かさばらなくて賞味期限が長~~いところですネ!
半年後にだっておいしくいただけがちなので、ズボラ勢にもありがたし!
安価とはいえ、通常は数十円のティーバッグひとつに100円以上かけると、結構見た目も華やかですヨ。
オススメはアフタヌーンティーさんの個別パックや、食べられるTeaEAT,地元の銘店のコーヒードリップパックです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683883748800-wvj0oUVEgU.png?width=1200)
AfternoonTeaさんより
ノンカフェインだと全員に優しいけど、まあ、苦みやお茶がそれほど得意でない方でも、家族や職場の人にあげるとかで、罪悪感なく消費できるでしょう。
これは自分用に買った大きいのです。おいちい!
・使い捨てのホットアイマスク(カイロや足に貼るシート等)
![](https://assets.st-note.com/img/1683884022392-20XG8oclkA.png)
花王さんより
無難度 ★★★★★
華やか度 ★☆☆☆☆
使用期限 とても長い
イベントのオトモ!ハイパー無難ニキ!
軽くて薄くて食べ物じゃない。超優秀な人を選ばない嬉しギフトですね!
基本的に大袋や箱で買って1袋ずつ渡すスタイルは、賞味期限などがわからないので避けたほうがいいのですが、めぐりズムは袋ごとに製造年月が書いてあるので大丈夫……だと思います。だいぶポピュラーだし。
基本的にドラッグストアで買えるものなので、日常的すぎてあまり印象には残りづらいけど、でも自分がウケることより相手が(ほぼ)確実に使える選択肢を選べる配慮……いいと思います……!!
・入浴剤1袋
![](https://assets.st-note.com/img/1683884237894-ik5JLc6qbY.png?width=1200)
チャーリーさんより
無難度 ★★★★☆
華やか度 ★★★☆☆
使用期限 とても長い
こちらも軽くて薄くて食べ物じゃない。超優秀な人を選ばない嬉しギフト2ですね!
たとえば上の画像の「空想バスルーム」シリーズはドラッグストアで買えるとはいえ、自分自身に頻繁に買う日用品というよりかは、「ちょっといいやつ」。
ギフトって、「普段の自分用には下の価格帯で買っているもののアップグレード版」をもらうととっても嬉しいんですよネ!確実に使うし。(結婚式等のギフトだと、ちょっといいタオルとかちょっといい調味料とか)
クナイプさんも好きです。(香り強め)
![](https://assets.st-note.com/img/1683884325046-CeO6dBsqYf.png?width=1200)
クナイプさんより
人によっては入浴剤が使えないタイプの風呂釜とか肌が弱いとかの事情があるかもしれませんが、まあド定番だし、貰った側もうまく断るとかうまく他人にあげるとか、各自対処してくれると思います。
・お菓子(個包装)
無難度 ★★★★☆
華やか度 ものによる
賞味期限 常温で一ヶ月以上OKなものにしましょう
消えもののお菓子はトップオブ無難とはいえ、食品である以上どうしても好みが出てしまうので、無難度は星4つにしておきました。
無難・礼儀を目指すなら、大袋で一気に買うのでなく、個包装で一つずつ売っているやつ!袋ごとに賞味期限や成分表示があることを確認しましょう。
デパ地下の1個売りでいい感じのものがあると嬉しいですネ!
でもこの価格だと見つけるのも難しいので、スーパーやコンビニにある、いい感じのお菓子でも十分だと思いますヨ。わたくしは普通にハリボーとか好きです。
今見つけたのですが、これ賞味期限がソーロングの120日でやったああああ!!ってなりました。(少し予算オーバーですが)
![](https://assets.st-note.com/img/1683885403153-doOyodFOdJ.png?width=1200)
ちなみに雑貨屋のブルーブルーエさんのオンラインストアは、とってもいい品ぞろえで大好きでオススメ!いい感じのお茶も入浴剤もあるのですが、イチオシは全国のお菓子!
![](https://assets.st-note.com/img/1683887062044-SQzsqvanXP.png?width=1200)
この価格でいい感じのお菓子そろってるところSSRでしてよ!?!?!?!?
※ちなみに店舗のブルーブルーエさんは基本的にはお菓子はないみたいです。
わたくしがよくいく店舗だと、イクスピアリにもあるMarche de Bleuet plus(系列店)にお菓子がありました!ギフトに悩んだらぜひ行ってみてネ!
◎ちょっとしたお礼部門(500円程度)
【想定シーン】
・普段お世話になっていて、感謝を伝えたい相手(おしながき作成を手伝ってくれたとか)
・大大大好きな作家さんを喜ばせたい
THEプチギフトですわネ!
この価格だとデパ地下の選択肢が増えて……楽し~~~~!!
考え方は、上記のお配り用と変わりません。価格帯を上げて、「素敵なお茶・素敵な入浴剤・素敵なお菓子」の中でいい感じのものを選ぶと無難。
日常的なスーパーやコンビニ、ドラッグストアにあるものより、以下のようなお店にあるものを選ぶと特別感が出るのでオススメです。ギフト用のセレクトショップは、はじめから素敵なものがセレクト済みですからネ!
直接行ける距離に店舗があれば、お店をぶらぶらするのがいいと思います。
【初心者向け王道おすすめ店】
・デパ地下にあるお店
・BIRTHDAY BAR
・Marche de Bleuet plus
・素敵なお茶
わたくしは……ルピシア大好き侍!!!!
3000円以上買うと毎月お試しティーバッグ付きのステキな広報誌がおうちに届くし、マルシェは試飲したい放題だし、福袋は価格の二倍のお茶が買えるしでサイコ~~~~~ですワ!ただのダイマですワ!
ちなみにスコーンがメチャ・ウマなのでクロテッドクリームを添えてどうぞ。ユーキャンフライ。
バトンシリーズは粉末を溶かすだけなので、とっても簡単でオススメ。ノンカフェインのルイボスもありますヨ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683886318540-b2c6zXggrg.png)
ルピシアさんより
お茶の注意点としては、茶葉よりティーバッグや溶かすだけの粉末状のものにしましょう。茶葉をいただくのも嬉しいけど、人によっては茶葉から入れる用のポットがおうちにない可能性がありますからネ。
「お茶 ギフト」で調べるといくらでも素敵なものが出てきますヨ!
これ好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1683887616541-VKKFcuUrnT.png)
アクシーズさんより
いちご美味。
・素敵な使い捨てのホットアイマスク
3つで500円程度のセットもあります。
・素敵な入浴剤セット
予算が500円程度あると、入浴剤セットが買えますネ!
「バスギフト」で調べましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1683888030560-TKKh5i99if.png?width=1200)
アフタヌーンティーさんより
・素敵なお菓子
デパ地下!!!!!!!!!!!!!!!!!!!完。
アンテノールさんは有名なのにオンラインでこの価格帯があり、嬉しい。
ドライフルーツの綾farmさんも好きなのですが、オンラインだと1000円からですね。デパ地下の店舗なら3つで540円のセットがありましたワ。
アンリシャルパンティエさんのフィナンシェも有名。
※オンラインの賞味期限の最低保証は14日以上。実店舗で一ヶ月以上先のものを確保するのがいいと思います。
デパ地下に限らず、地方のケーキ屋さんのプチギフトセットもいい感じでオススメですワ。(常温保存可能かどうか&賞味期限には気を付けましょう)
・コーヒー等のギフトカード
![](https://assets.st-note.com/img/1683981184067-NFj9de0xR0.png)
スターバックスさんより
無難度 ★★★★★
華やか度 ★★★★☆
使用期限 だいたい半年~無期限
全国にあるスターバックスさんがこの分野では激つよ!ビバレッジカードはギフト用なのでデザインが可愛い!メッセージカード付きなので感想が書ける!
ハイパー無難とキングオブかさばらなさと華やか度をゲットできるので、とっても優秀ですネ♡
【番外編】オンラインギフトのオススメ
ちなみにリアイベの差し入れとはズレるけど、500円程度のオンラインギフトならgifteeさんがダントツオススメです!(低価格帯にも強い)
![](https://assets.st-note.com/img/1683981891271-JOqNmU1htf.png)
わたくしも気軽に活用していて、たとえば遠方住まいで残業や原稿がやばいお友達に、オンライン陣中見舞いとしてコーヒー(110yen)やからあげくん(238yen)のチケットをあげるなどしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1683982308184-RpgblyUJxN.png?width=1200)
ちなみに「giftee〇〇Box」はカフェやスイーツなど、カテゴリ別にたくさんの選択肢の中からもらった側が好きなチケットを選べるので、「もらったけど使えない」が99%発生しない最高のチケットです。
また、おgifteeのほしいものリストがあると、あらかじめ「これがほしい!」がわかるので、ミスマッチを防げて贈る側ももらう側もおWin-おWin。
こちらは当アカウントの執筆におブーストがかかる、差し入れ大歓迎のほしいものリストです。(すべてワンコイン以下)
オジョ・コラム「ほしいものリスト」※主観
一次創作や友達との雑談メインのリア垢では全然いいけど、二次創作がメインの垢で「ほしいものリストで高額商品をねだる」のは、八方美人ならぬ全方美人を目指すなら避けたほうが無難です。
が、すべてワンコイン以下でまとめたリストは、差し入れ感が強くて悪印象にはなりにくい(気軽に公開しやすい)と思います。※個人の主観です
なんなら友達間の誕生日プレゼントやオフイベで、人によっては数千円のものを贈りあうこともあるし……。
ここらへん、超硬い方はもうほしいものリストの存在すらギーッ!てなるので、「誰にモテたいか」「どの層からはモテなくても大丈夫か」「今いる環境でのローカルルールや主流の感覚はどうか」で考えたほうがいいかもしれませんネ。
個人的には、若い人が多い界隈で、過度にアピールしすぎなければ、ウェブイベント等で差し入れ用ほしいものリフトの掲載自体はしてても全然いいと思いますワ。それを見た上で誕プレ等を贈るか贈らないかは個人の自由、人間関係。リストがなくてもギフトのやりとりをする機会はありますしね。
◎ガチお礼部門(数千円程度)
【想定シーン】
・ガチの作業へのお礼(表紙描いてもらった)
・売上分配を兼ねたお礼(アンソロ・合同誌寄稿)
・金銭等の負担へのお礼(家に泊めてもらった・いい誕プレをくれた)
たのし~~~~~!!
この価格だと選び放題!!!!はあはあはあはあ……。
今までの方針そのまま、価格をアップさせます。あるいは、複数組み合わせて価格を上げます。
注意点としては、「箱がデカくなりすぎないこと」です。たとえばクッキー缶に3000円かけると、ファミリー用のBIGサイズになることがあります。イベント会場でもらったらかさばってしまいますワ……!
通販で買う時は、サイズや重さに要注意ですワ!
・良きお茶
好きな店・よかった店を列挙します。
![](https://assets.st-note.com/img/1684030852418-FFbww17RGw.png?width=1200)
toroaさんより
フレーバーティー大好き侍のただの個人的なしゅきしゅき紅茶。
味と香りがよくてサイコ~~~~でした!この見た目なのに茶葉じゃなくてティーバッグなのも、気軽に飲めて嬉しいポイント。
入れ物が可愛いくてしっかりしてるので、飲んだ後は小物入れにしました。見て!金色(こんじき)の取っ手を。
約3000円の2缶セットもオススメです。
お紅茶といえばフォートナム&メイソン。
ルピシア大好き侍。
ティートむさぼり侍。
あと、迷ったらAnnyさんに行くのがオススメです。
基本的に全部「正解」なので……。
![](https://assets.st-note.com/img/1684032490730-KMfXoY8EHR.png?width=1200)
Annyさんはオンラインギフトに特化していて、もらった相手が住所入力をすることで個人情報を保護したまま物理プレゼントが贈れるサイトです。
要注意なのは、表示価格とは別に少しお高めの送料がかかる点です。
メッセージムービーは素敵な動画が生成されるし、ラッピングも込みにすると見た目の華やかさが段違いなので、特別な相手へのプレゼントにぴったりでしてよ!
これは大きな声では言えない使い方ですが、Annyさんで素敵な会社を見つける→その会社の公式ショップで他の商品も見る というのもたまにやります。ちょっとゴメン。
・良き入浴剤
好きな店で買えばいいと思うヨ。この価格なら選び放題だヨ。
においが強すぎなければ大丈夫だと思います。
スワティーのバスパールは有名ですよね!
ギフトショップで何回も見るうちにほしくなって、わたくし自分用に買っちゃいました。
入浴剤からちょっとズレますが、この宝石みたいな石鹸、誕生日プレゼントに贈ったことがあります。1年くらい飾った後使ってくれたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684033969541-UdiEz4SJDB.png)
savons gemmeさんより
石鹸は消えものとはいえ、消えるまでだいぶ時間がかかるので、無難度はお菓子や入浴剤よりかは下がると思います。
でもこのサイズは小さくて観賞用も兼ねてて、贈る相手がこういうの好きそうならいいと思いますワ♡
また入浴剤からズレますが、このなんかおしゃれな店のなんかいい匂いがするやつ、身内に贈ったら「いい材料ばっかり!」と喜んでもらえたので共有しておきますネ。
・良きお菓子
デパ地下ェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
好きな店で買うといいヨ。
個人的なカワイイさいつよしゅきしゅきデザインはラデュレさん。
見てこのかわいさ!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684035663563-4CXO1YaVW1.png?width=1200)
マカロン系は冷凍なので要注意ですが、サブレやティーバッグは常温で30日以上OKです。
以下、実際に贈った・食べたことがあり、よかったお店を列挙します。
デメルさん。知名度が……ある!
![](https://assets.st-note.com/img/1684035966191-jMO76RU1AO.png?width=1200)
デメルさんより
フィーカさん。北欧デザインがステキ!クッキーはボリューミーなので、朝食代わりにちょっとずついただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684036044983-AQzpyMcRnW.png)
フィーカさんより
あめやえいたろうさん。キラキラした商品展開が好きです。見た目の華がヤバイ!
![](https://assets.st-note.com/img/1684036113849-WtGf4gYha2.png?width=1200)
あめやえいたろうさん
オジョ・コラム「セレクト難易度」
お菓子は無難ではありますが、ネットで探すのは結構大変です。
「常温保存可能」「数千円の価格だけどかさばらない」「賞味期限が一ヶ月以上先」をクリアするものを探すの、難しいこと難しいこと……!デパ地下のかぐや姫か?
ある程度「クッキー縛り」「実店舗縛り」などあたりをつけて探すのがオススメです。
探す難易度だけでいうなら、非食品系が圧倒的に簡単です。イベントまでにあまり時間がないなら、お茶や入浴剤の中から選ぶのがオススメ。
【番外編】パックなどコスメ・ビューティー系
お配り用の少額でもフェイスパックは定番だったりしますよネ。かさばらない!
ただこれは、個人の主観のお記事……。
ごめんなさい!わたくし肌が弱いので、基本的に見知らぬものをつけられません。なのでありがたくいただき、後で家族や友達にあげちゃいます。
基本的に、それ系が好きな多くの方にとってはすごく喜ばれると思うので、わたくしのような少数例外は気にせず、定番無難ならあげてもいいと思います。(今まで紹介して来たギフトも、誰かにとっては食べる/使うことができない品でしょうし。それを考えたら全商品アウトです)
自分自身が使えなかったとしても、一生懸命選んで贈ってくださったお気持ちはとっても嬉しいですヨ!家族もすごく喜んでいます。
わたくしはこの分野についてまったく詳しくないので、他の詳しい方のお記事を見てくださいネ!
冬場のハンドクリームとかは、比較的みんなが使えて無難だと思います。
大容量だと消費しきれずに持て余すかもしれないので、上質で少量なものは……お互い嬉しい!
ロクシタンさんが有名ですネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684037885276-m40xmgexXw.png)
ロクシタンさんより
■注意するポイント
ギフト選びの個人的なチェックリストは以下です。(リアイベ手渡しを想定)
【手渡しギフト選びのチェックリスト】
・大きすぎない/かさばらない
・重くない
・常温保存OK
・賞味期限/使用期限が(なるべく)一ヶ月以上
※もし一ヶ月より短かったら、手渡しするときに一言添えるとグッド
・賞味期限や成分表示が確認できるか
・「自分が好き」よりも「多くの人が好き」、あるいは「その人が好き」なものか
・香りが強すぎないか(バッグの中で他に匂い移りするレベルは避ける)
・ある程度圧力がかかっても大丈夫か(イベントは荷物が多い。バッグの中でギュウギュウになるかも)(袋のクッキーとかなら気を付けて運ぶだろうし、神経質になりすぎることはありません)
相手が一人暮らしかどうかも時には考慮することもあるかもしれません。大きめのお菓子のセットとかは、一人で食べきれないこともあるので。逆に、ファミリーだったらお子さんも喜ぶ可愛い絵柄にするとか。
上記チェックリストに反したら一発アウト!死刑!ということは全然ないので安心してくださいネ。
わたくしもお友達相手に「ゴメン!でっかくなっちゃった!」みたいなちょいやらかしケースが何回かあるので……。
大事なのは気持ちだし、仮に「相手が少しの瑕疵も許さず、謎センサーに引っかかったらめいっぱいぶんなぐってくるMONSTER」の場合は、ギフトをあげるどころか近づかず、全速力で逃げるべきですワ。
一生懸命選んでも、どうしても人によっては「実は苦手なんだよな……」みたいなミスマッチはありえます。でもたいていのお嬢様は、「あたしニシンのパイ嫌いなのよね」とはいわず、うまく断るか、笑顔で受け取って喜んで食べてくれる人にパスするか、感謝しながらそっと処分するかなので、大丈夫ですヨ。
■好印象な特別ポイント
ギフトについて、これもまた主観ですが、どうせあげるなら以下の特別ポイントがあると好印象だと思いますワ。(恋愛ADVで育ったオタク)
特別感を出せるポイント(相手を特定しない場合)
・地方限定のお土産
・有名ブランド(デパ地下にあるような)
・デザインが洗練されていてて、華やかで映えて、思わず友達に自慢したくなるもの
知る人ぞ知るブランドって、その……もらう側がまったく知らずありがたみ/Zeroになることもあるので、分かりやすくみんなが知ってる方が、より広い層の心にリーチできると思いますワ。バッグならヴィトン、チョコならゴディバみたいに。
逆に、相手が特定できてるなら、その相手に合ったものがいいですわよネ!
抹茶スイーツが大好きな人に抹茶系のものを渡すとか、独り暮らし始めた人にすぐ食べられるご飯のおともをあげるとか。
また、特定のジャンルやキャラが好きだとわかってれば、それに関連したものもアリアリですネ。
推しが猫耳キャラなら猫モチーフのものとか、推しカプのイメージカラーのものとか。
繰り返しになりますが、最初からいい選択肢しかない場所で探すのがいちばん効率がいいので、以下のような素敵なお店で探すのをオススメします。
【初心者向け王道おすすめ店】(再掲)
・デパ地下にあるお店
・BIRTHDAY BAR
・Marche de Bleuet plus
【通販部門】
・三越伊勢丹オンラインストア(のしがつけられる)
・Anny
ラッピングは必ずしも必須ではないけれど、いい感じのギフトならあった方がいいですよネ。
個人的には、最初に熨斗付きのギフトをもらったときとっても嬉しかったので、自分が主催する大きめのアンソロ寄稿御礼ではなるべく熨斗をつけたいなと思っています。(※マナー的には全然必須ではありません!ただの趣味です。ガチで不要)
※トラブル回避のため一応書きますが、小規模な合同誌などは黒字が出なくて献本以外のお礼の品がないことも多々あります。(誘う時にその旨を添えていると安心ですね)
■結局お手紙最強説
結局、これ。
最強ランキング一位は手書きのお手紙です。完!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1684043608466-LpEVvmm84L.png?width=1200)
それぞれ好みがあるので、ギフト談義って結局、正解はありません。
それに最初に書いた通り、差し入れについては物品は必須ではありません。イベント会場に行って、お目当てのご本を買って、「好きです応援してます!」だけ言えたら十分ですワ。
迷ったら「好きです」のメッセージカードだけで十分だし、逆に言うとそこまでのコストをかけるだけの自発的な原動力がわかない相手には、何もしなくてOKな場合が多いです。
※もちろん何かしらの仁義・義理がある相手にはお礼をしましょう
最大公約数的な嬉し・独自プレゼントは、手書きのお手紙ですネ。
お手紙だけでもOK。差し入れやお礼ギフトにつけるとベリベリOK。
差し入れの場合は、「誰がくれたか」分かったら嬉しいです。感謝の宛先が分かると嬉しいという面もあるし、人によっては色々を考慮して「差出人が分かるものしか食べない」方もいるからです。
また、丁寧なガチ御礼ギフトの場合は、手書きのメッセージカードは一言だけでもあった方が好印象ですネ。
もちろん「お手紙は読みません!」な方もごくごく少数いるかもですが、うまく対処してくれるでしょう。一応「お手紙いりません」みたいな注意書きがないかだけ確認しておくと万全ですワ。(遭遇したことはありませんが)
当然の注意点としては、「ここまでコストをかけたからには気に入られたい」という下心はNG!ていうか、「基本的に見える形でリターンがあることはない」です。
お礼とかお返事は基本ないものとして、素直に感謝の気持ちだけ伝えましょう。ギフトってそういうものですよネ。
◎素敵なメッセージカードがオススメ
メッセージ系は、基本的に手のひらサイズのカードでいいと思っています。
小さな文字にしたらわりとたくさん書けますし。
![](https://assets.st-note.com/img/1684039072912-cPWptwd7BD.png?width=1200)
RYU-RYU Marketさんより
これ、ロフトで見かけて一目ぼれして買いました。
メッセージカードはロフトや東急ハンズで探すのがオススメです。
寄稿のお礼とかは、ミニサイズでも封筒付きだと丁寧ですネ。(必須ではないけれど)
最近はおしゃれなシールやマスキングテープがたくさんあるので、好きな人はこういうところも凝っていてすごいなあと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684046169998-fyq9TR1TLw.png?width=1200)
実物の方がきれいに見えます
◎ガチお手紙の場合は素敵なレターセットで
最近はびっくりするほどオシャレなレターセットがありますわよネ。
あまり詳しくないけど、包むシリーズが箔押し付きで素敵でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1684039720482-MQHT9Z8zLR.png?width=1200)
ここまでお気持ちを込めていただくと、やはり「わあ……!」となります。自宅の机の引き出しの一つは、いただいたお手紙入れになっています。嬉しすぎ。
■おまとめ
・無難OR相手が喜ぶものをあげよう
・有名ブランドORオシャレなものは好印象になりがち
・手書きのお手紙のPOWERはすごい
・見返りは期待しないで感謝の気持ちをただ伝えよう
いいお記事は経験をおシェアするもの。数年にわたり「何をあげたら喜んでくれるだろう?」と悩み続け、選択した結果をおまとめしてみました。
完全に主観・好みのお記事なので、決して全員と思想が一致することはないでしょう。あくまで参考までにどうぞ!(紅茶大好き侍のプロパガンダが多分に含まれます)
相手のことを心配しすぎて自分が楽しくなかったら……かなぴっぴなので、なるべく楽しんで選んでくださいネ!
![](https://assets.st-note.com/img/1684047541775-9NM1IxjtqG.png?width=1200)
大前提として、同人イベントの場合、メインは頒布物。
Chu♡うれぴっぴで楽しい創作活動を!!
ライターとしての実績作りも兼ねて執筆中です。役に立ったらおサポートかおシェア、あるいはお差し入れをいただくと励みになります!
![](https://assets.st-note.com/img/1684049317153-znu2LB7OZV.png?width=1200)
いただいたら必ずgiftee上の機能でお礼を申し上げています。ありがとうございますワ!
■追記のおシェア情報
オジョ箱から【有力情報】いただきました!
ローカルお嬢様たちへ共有なのですが、JA全農お嬢様のニッポンエールシリーズが、わたくしの推しです❣️
お手頃サイズとお手頃価格、地域色豊かで原稿のおとも向き。パッケージもポップでかわいい。おゴディバお嬢様とのコラボ商品もございます(チョコレートは夏のイベントには不向きですが…)!
ワ、ワアア~~~~!!
全国のおドライフルーツ!? 大・好・物でしてよ!
自分用に買っちゃおうかしらん……タレコミありがとうございますワ!
大手サークルや差し入れをたくさんもらってそうなサークルさんには、あえてしょっぱい系を差し入れして周りに差をつけるのもアリだと思いますの。ふりかけや小さめの佃煮系ならかさばらなくて値段も張らずオススメですわ。
あと私は小さいタックシールにHNのハンコを押して差し入れに貼ってますの。これなら誰から送ったか一目でわかりますでしょ?会場で名乗れないシャイなお嬢様にも使えるテクニックでしてよ。
「たくさんもらってるだろうから」のお心遣いエクセレントでしてヨ!
しょっぱい系の優しさ、染みますわネ……。
なるほど、奥ゆかしくてもおしゃれにHNをつけられるんですのネ!
具体的なおTipsをありがとうございます!
関連・おすすめ記事
いいなと思ったら応援しよう!
![創作おTips@定期購読はじめました](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98864677/profile_7e7dedecf8b4e59106580605d2352aac.png?width=600&crop=1:1,smart)