
525。同じ仕事。振付師香照音です。
世界中?には同じお仕事をしてる方がたくさんいます。
振付師だって世界中にいるし。どのお仕事、業種もたくさんいますよね。
需要に対しての割合は多い職種もあれば、需要に対して多すぎるし職種もあるかもしれませんが。
そう、たくさんいるよ。
職種だけでいったら、世界で1人しかいない職種ってあると思うけど、今パッと出てこないし、私は知らないかもしれない。
知ってたら自慢してるかなw
知りたい。誰かいたら教えてください。
そう、同じ職種の方がたくさんいる中でこの人とお仕事がしたいとなるのには、それこそ、魅力があるのだと思う。
技術だったとしても、そのかたの技術に会いたいわけだし。
エキスパートになるのにはそれなりの魅力なのでしょうか。
魅力、気付いてますか。
よく、小さいころにあなたは顔は愛嬌ある顔だけど、心が優しいとか、
スタイルは平凡だけど、器用ねとか。
〜だけど、だけどの前は一言多いかもしれませんがw
親とか大人は一生懸命、魅力を見つけて褒めてくれたりしませんでした?
子供はそんな大人に無理してほめなくともって思ってたかもしれないし、
〜だけどの前の部分だけ強く受け取っちゃって傷つくだけ傷ついちゃったりね。
また話が逸れたけどw
私は子供の頃そんな大人の言うことはあまり信用できなくて、うそくさって
やさぐれてた子供だったから、今もほめてもらうのはなんだか照れちゃうのだが。
その人の魅力はあると思う。と今は思う。
同じ職業の中でもこの人としたいっていう魅力。
今は仕事に関して思う。
魅力について。
自分も今観察してるし創りたいなあと思ってますw
そう、自分もまだ模索してます。
魅力は気づいていかせていけたらいいよね!
人に言われるのも本当。
でも、自分で気づいて意識できていくとなんか色々な場面で活かせる方法の幅が拡がる気がします。
グループレッスンやマンツーマンレッスンで、魅力に気づくことをしています。
明日もグループレッスンあります。
下北沢で朝10時半〜12時。
スタジオルウです。↓お問い合わせはこちらからお願い致します。
寒い。
ココアをいただきます。
香照音