
あさにっき81
おはようございます!
朝起きた、たったのついさっきのこと。
起きると同時に「目覚ましのおかげで起きられるんだよなぁ」「布団があるから、気持ちよく眠れるんだよなぁ」「昨日私が時間をセットしたから、今こうして起きれるんだよなぁ」と思考が巡り、とても寝起きがいいカシノキです。
こういうことを一つずつ認識していくのって、とってもとっても大事かも…
昨日は、こんなにも考え込む必要があるのかどうかと不思議に思った朝だった。
100年後に、私の人生を覚えている人などいない。どこかを辿れば関わっていたりはするのだけど、偉人でない限り、私のことは誰も知る必要はない。
なのに、わたしは毎日毎日考え込む。
いいことも悪いこともだ。
より良い人生にしようと、必死だ。なぜだろう?
それを考えても、私にはわからない。
ただそうというだけだ。
人間はそういうちっぽけな存在なのだ。
ならばそこで、うじうじしていてどうする。
自分の人生をより良くしたいと思っているなら、動くしかない。それを目指すしかない。
正解?
そんなことを考えて、たとえ死に間際に正解が分かったとしても遅い。そもそもちっぽけな人間の正解は「生まれて死ぬ」ことだけだ。
中身は自分で決めればいい。
自分で誇りに思えばいい、ニヤニヤしたらいい、
ふふふとすればいい。
誰かの正解を生きるのもいいだろう。
でも、不満ばかりの人生になってしまって疲れたのは事実である。
合う合わないがある。私には合わなかったのだろう。それが運命だ。
自分が腹に落ちる考え方で、感覚で生きたらいい。
他人の評価を自分に入れずに、生きたらいい。
だれも私の人生を、正当になど評価できない。
助け合い、関わり合う、成長し合う。それだけで十分である。
昼寝から目覚めた時は、感情が無くなったらいいのになぁと思った。
いつも昼寝をしたら、自分を責めてしまうからだ。無意識に。
でもすぐに、感情があることの恩恵も受けているので、却下した。
こんなにも罪悪感なくスーッと好きなだけ眠れたのは何年ぶりだろう…
なんだか脳がリセットされたように軽くなった。
心からの休息ができたことに、幸せを感じた。
今日は髪を切りにいくのだ。リセットだ。
行ってきます😊