![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162007874/rectangle_large_type_2_633aad9d91d87217eca029ccc909213d.png?width=1200)
Y先生と大阪市内散策ライド 第3景
2024年11月9日(土)
Y先生と一緒にサイクリング
今回は、大阪市内
我々のサイクリングとしては珍しいコースとなっております🤣
第2景 大阪湾岸・渡船編
こちらから💁
湾岸部の後は
ナニワ銀輪堂へ到着
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162007998/picture_pc_4b191b995ba27c619fe95b4cab602cc2.jpg?width=1200)
Y先生の行きつけの店ですね。
ボクは初めて来ました。
Y先生が乗ってる自転車には必須のお店でしょうか?
Y先生が、お店に行く前に「楽しくしゃべり過ぎて1時間くらいかかったらごめんね」って前振り😅
お店の中の写真も撮りたかったけど、気遅れして撮影できず😅
お店の中はボクにはわからない(時代の)ものばかり😅
Y先生の前乗ってたフレームも天井に釣ってました🤣
Y先生は買い物も あみ編みグローブを注文!渋いグローブです。
結構長く居ましたが、Y先生も気を遣ってくれて1時間はかかりませんでした👍
それからどーした?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162008643/picture_pc_97dee32fd4b1713a3cc91abf4c64e1e9.png)
大地震両川口津波記へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162008772/picture_pc_5d1c58dc26f5c5f1c3d38134daac66ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162008774/picture_pc_5c8eae395779513428335097edfabae7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162008775/picture_pc_1fb25897af67d8f9a275709374092cf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162008776/picture_pc_407a591b1c7dfe7a7c8b32869e63ed67.jpg?width=1200)
説明はこちらから💁
Y先生は、自転車だけでなく、歴史の事もお詳しいです!
「先生」ですから🤣
Y先生は鉄道も大好き👍
「ちょっとさびれた感の昭和レトロな路線観に行きましょうか」と寄った所が
南海高野山線(汐見橋線)
鉄オタ(鉄道ファン)やトラベル、乗り物ニュースなどで記事書かれている話題の路線💁
その路線を線路沿いに走って行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162009563/picture_pc_aac0094e8a5e26240d55e6a0ef96beb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162009564/picture_pc_154a56ee0849245ee0eab9ba619dc533.jpg?width=1200)
まずは、終点駅 汐見橋駅
駅舎は、今風ですね。昭和レトロ感も寂れた感もありませんよ。
駅舎の看板は、いい感じに歴史絵巻風でした👍
次、芦原町駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162009873/picture_pc_31703df736d8b25ba930cd8d3cbbf2d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162009878/picture_pc_54d9c329ac5f7493df30318ab4812188.jpg?width=1200)
無人駅です、駅舎は昭和感あるけど、寂れた感は普通でしょうか?自転車も結構停められていて、乗降者いてるねって感じ🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162010584/picture_pc_93f7b7ab0f0eab105434ada4d6b91f91.png?width=1200)
次の駅
なぜに赤色?路線図でも?
木津川駅へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162010838/picture_pc_cfb191a305ca16b6104cb735f900dac0.jpg?width=1200)
いゃ〜 木津川駅 昭和レトロ感!寂れた感!MAX
大阪市内とは思えないんです。
駅の周りも地面が土です。錆びれたフェンスばっか😅
駅に行くのに細い踏切渡ります。
隔離されたような駅です😅
コレはびっくり‼️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162011141/picture_pc_1f6bc99f0f1832dfd122ee6de2cc6f4f.jpg?width=1200)
次の 津守駅は普通の駅舎
西天下茶屋駅は寄りませんでした。
最後は、大和川沿いで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162014731/picture_pc_84a15f0d1db2a8acc4418a17b11d108f.jpg?width=1200)
大和川沿いの「廻」
自転車のモニュメント
第3景 Y先生の好きなモノ編😊でしょうか?🤣
今回のコースは、こちらから💁