頭の中を軽くするために
色んなタスクが積み重なると
ふとした時に思い出して
何度も考えてしまう事が増えるので
今日は突然予定が空いたので
家族から頼まれていた物を贈ったり
同僚や知人から聞いて気になっていた場所を巡る日にしました。
この間、りんごの〝サンふじ〟という品種が美味しいと聞いたので
サンふじのリンゴを実家に送ろうと探しに出かけたところ
見つけたお店で並ぶリンゴの箱の側面には
〝特A〟や〝優〟と書かれていて
どちらが良いのか分からず迷ってしまいました💦
等級の一覧表には〝優〟の方が高い値段がついていて
並んでいる箱の中のリンゴをよく見比べてみると
優はパッと見では傷が見当たらず、綺麗な赤色をしていて
特Aは優よりは赤みが若干少ないように感じました。
味はそこまで変わらないのかもしれないけど
送る側の心理としては赤くて綺麗な方を送りたくなりますよね。
自分用だったらきっと安い方を買ってしまうけど(笑)
ネットで調べてみても、りんごの等級は地域によって名前が違ったり
メロンやイチゴは等級の名前自体も変わってしまうみたいなので
最終的には自分の目で見て納得した物を贈ろうと思いました。
誰かから何かを頼まれたり、約束をしたり
お店や企画展などの場所を聞くと
いつか行ってみたい場所リストがどんどん増えて
頭の中の一角を占めていく感覚があります。
行きたい場所リストが増えすぎると
しばらくはテレビなどの旅番組やグルメレポート系は一切見ないようにして
これ以上情報が増えないようにと
ニュースダイエットを徹底していた時期があったなぁと、出かけながら思い出しました。
今年はコロナが明けて、色んなところに行けるようになったから
情報制限はせずに、気になった所に出かけているので
今日もまた行きたい場所が減った分だけ
また新しい場所に行く機会が増えるといいな😊
(夕方から家族が風邪気味だったので、元気になるまでは大人しくしないとですが…^^;)
出かけるためには自分の体調管理はもちろん
家族も元気じゃないと出かけられないので
寒い季節は出かけられたらラッキーと思って
期待はせずに計画は立てておこうと思います☺️