
Photo by
voice_watanabe
まだ日本が住みにくいターン
遠く遠く、飛行機に乗って、アメリカから日本に帰ってきました。
帰国して2週間程度。
ホテル暮らしを経て、私と子は北海道の実家にしばし滞在しています。
まだ日本が住みにくいターンです。
特に、関東での家探しがとても大変でした。
子連れが歓迎されていない(子連れで快適に暮らすのが難しい)のがひしひしと感じられる。
さすがに狭すぎ…な物件、家賃高すぎ物件、子どもNG物件、ファミリー家具家電が入らない物件、駐車場駐輪場なし、公園が近くにない、道が狭すぎて歩くのが怖い…
自然とネガティブになっていきます。
スーパーマーケットではベビーカーが邪魔になっていないか気になって、キョロキョロして疲れます。
「子ども二人目いいね!」
とアメリカで話してたのに、
「家賃が高いし色々大変…子ども二人目、考え直そうかな」
と早速うしろ向き。
しかし。
一度海外居住を経験したわたしはひと味違う。
慌てない。
世界がガラッと変わる経験を一度乗り越えているので、オードリーの春日さんの登場くらいゆっくり構えて眺めています。
『変化の途中だからそのうち慣れる。アメリカに住み始めたときもそうだった。』
『子どもがいると、見えてた世界が変わって見えるってこういうことなんだな。』
言い聞かせている面もありますが、
苦労した経験が活きていると感じています。
ひとまず、
北海道ではドカ雪なので、雪かきを手伝いながら少しゆっくりさせてもらいます。
ではでは、よい一日を!