![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15023989/rectangle_large_type_2_d9735bd34a6142c398ea0e0cfa3e9139.jpg?width=1200)
noterのスキなビアスタイルマップを作った (2019/10/12更新)
あなたは知っていただろうか。
なぜ、noteにクラフトビールが用意されていたかを。
そして、noterの好きなBeerスタイルマップを作ろう企画を!
詳細は下記記事にて。
ご参加いただいた方、ビールの話をしてくれた方、ありがとうございました!
(ちなみに、私はnote酒場にて着物&割烹着を着ていた女性です。え!c-michiさん、女性なの、と何回か言われましたが、女性です。)
▼こちらがご参加いただいた方々!
■サトウカエデさん
オンライン参加ーー!ありがとうございます!
お気に入りは、ペールエール。淡い色とフルーティーな口当たりが多いので、飲んで楽しく酔える気分になる。
定番を飲むのも安心した喜びがあるけれど、知らない味にチャレンジするのもまた愉しみの一つ。同じペールエールでも、ブリュワリーによって味がガラッと変わる。
そうそう!同じスタイルでも味が違うのが楽しいんですよね...!
ニュージーランドでもクラフトビールが増えているとのこと。ちなみに、私も最初はペールエールから入りました。小麦の香りがふわりとして美味しいですよね...♥️
何より、私は旅行でニュージーランドに行きたかったので、カエデさんの記事を口実に、ニュージーランド旅行を再び同行者に推します。
京都・貴船限定 スイゲン
貴船をぶらっとしてる途中にちょっと座敷で飲めるお店があったんです。他のお客様もみんなで座敷をぐるりと囲み、オレンジっぽい落ち着いた照明で、貴船の川の音を聞きながら凄く幸せやなぁと思いながら飲みました。
なんと、これは限定ビールみたい・・おいしそうだなぁ・・
クラフトビール好き!
なにもなかった紙に、一番目に貼り付けていただき、ありがとうございます!とっても嬉しかったです。きっと、カウンター越しに話せていたことを願います...!
ぜひ!ビール談義、もしよろしければオンラインでもしましょう!
・奈良・曽爾高原 曽爾ビール(特にアルト)がお気に入りです。
2019.10.12に追記!コメントありがとうございます&会えて嬉しかったです・・・!狂気の閃光を発さない間にはぐれてしまいましたが・・・(私が自由人すぎた) 安部公房、読んでくださいね^^
・サッポロ 赤星 「これを置いている居酒屋は好きな居酒屋です」
・常陸野ネスト ホワイト
会場で、好きなビールを書きながら迷いなくスタイルに置いていく牛嶋さん。ステキでした。
赤星も常陸野ネストホワイトも飲んだことないですが、
ホワイトビール、さっぱりしてよいですよね...!
ペールエールと混同しがちですが、最近はホワイトエール(コリアンダーとかはいってるやつ)好きです!
次、これ飲もうー!
■お話し中に(お名前確認し忘れて・・・コメントだけ)
・水曜日のネコですかねー。軽いやつが好き。でも、最近飽きちゃったんですよね、クラフトも定番ばかりで。
・ビール飲めなくて、アサヒしか飲めないんです...
(あっ、昔の私と一緒・・・)
・秋だからアンバーとかいいなぁ
・志賀高原ビール インディアサマーセゾン
・OGA 吉祥寺IPA
・ミッケラー ミッケルズドリーム
・バーレーワインのスタイルも推したい
アンバーいいですよね、味があって。私もアンバー好きです・・・・!!そして、ヤマシタさん、相当なクラフトビール好きということで、note酒場でのビール搬入&保管時に、熱変性を防ぐための冷蔵まで配慮してくださいました^^おいしいビールののはヤマシタさんのおかげです!
僕、スタウトが好きです!
ブリュッセルで飲んだランビックも捨てがたいですが....!
確かに、ココナッツミルクスタウトを持ちながらスタウトが好きってnote酒場で言ってくださっていたような!(曖昧)
そして、ウガンダでのビールの体験記。”まったく、どの国へ行ってもビールだけはどこにでもある。”
志賀高原ビールの『ミヤマブロンド』
酒米・・・日本の「セゾン」を目指して作られたビールのようです。”やっぱ酒米使ってるからかなw”の一言、日本酒好きの鏡です!!
そして、Atoさんといえば、今回のnote酒場の日本酒Bar。品揃えがバランスよくて呑み比べ楽しかったです~!涼しい空の中で、4人で会話したここちよさは一番の思い出。そして打ち合わせ時からそうでしたが、Atoさんのそば、なんか落ち着きます・・・(告白)
■c-michi(本人)
UCHU BREWINGのMILKYWAY:口に含んだ瞬間のジューシーな桃の香り
Parallel 49 Cobra Clutch:苦味と甘みとさわやかで強烈な香り
はい、というわけで完成型はこちら!
言ったけど載っていない!という方はコメントください。
<余談:当日の流れ編>
ばたばたして、ドリンク提供スペースの柱に貼るも、宣言せず。
そして、昼の部が終わり、落ち着いてから、場所が悪いなと場所を移動(それでもやっぱり悪かったけど 苦笑)
こんな状況にもかかわらず、ご参加いただいた方(ヤマシタさんは半分巻き込み)、本当にありがとうございました!!!
ちなみに、今回、DD4Dのビールをワイングラスで出していたのは、香りを楽しむためです~。瓶で飲むより、グラスで注いだほうが、おいしいですよ
はーたのしかった。そして、追加でコメント&ツイートいただいた方、ありがとうございました^^ 好きなビールを聞いた後の返しの言葉の幅を広げたい・・・!そのうちビール会、したいな。
※このビアスタイルマップはこちらから購入したものですー!使う場合はリンク先からどうぞー
いいなと思ったら応援しよう!
![みちこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52809668/profile_a5781450ad53ca3d8c999c33f82fb970.jpg?width=600&crop=1:1,smart)