見出し画像

活動理念を決めるとネット発信も仕事もしやすくなる。かさこの3つの活動理念


起業してネット集客する上で
ぜひ決めていただきたいのが活動理念です。
自分は何のためにこの活動(仕事)をしているのか?
どういう想いで活動や発信をしているのか?
活動理念を決めると自分自身の指針にもなりますし
お客さんから活動を理解してもらいやすくなるはずです。

オンラインかさこ塾の宿題の1つに
「活動理念を決める」があるのですが
これすごく大事だなと年々思っていて
最近、受講生には活動理念決めてから
肩書きやキャッチコピー考えると
よいですよという風なアドバイスもしています。

で、活動理念ってどんなもの?ということで
私の最新版の活動理念です。

①好きを仕事にする人を増やして幸せな社会に。
②ネット発信を通じて人生を楽しくする人を増やす。
③ネット発信を通じてだまされない人を増やす。

これ以外にもいろいろな想いがあるとは思いますが
できるだけ短く、できるだけ少なく。
活動の芯となるようなのに絞ってこの3つに。

私自身が仕事をする上でも
日々のネット発信をする上でも
この3つが一番の根底にあるものです。
1つ1つ説明していきますね。

①好きを仕事にする人を増やして幸せな社会に。
考えてみてください。
みなさんがサービスを受けるなら
どちらがいいですか?
その仕事が好きで好きで仕方がない人から
サービスを受けたいのか
その仕事が嫌いな人からサービスを受けたいのか。

答えは明確ですよね。
好きな人からサービス受けたいですよね。

いやいや仕事をしていたら
接客態度が悪くなったり
手抜きをしたり、サボったり
お客さんのことろくに考えなかったり
ただラクして儲かればいいって感じになりますよね。
そういう人ばかりが世の中にいたら
当然世の中よくならないですよね。
でもそれって今の日本そのものじゃないですかね。

でももしこの世の中に
好きを仕事にする人が増えたら
めっちゃ世の中、幸せになると思いませんか?
仕事が好きで好きでたまらないから
接客態度だってよくなるし
いかにサービスを向上させようかと
日夜努力・工夫するだろうし
自分さえ儲かればそれでいいとは思わず
お客さんのことも真剣に考えるだろうし
何より働いている人が楽しいっていうのが
一番良いですよね。

でもいまだに日本では好きを仕事になんてできない
みたいな風潮があります。
また好きを仕事にしても
嫌なこともしなければならないデマもあります。

そんなことはないんです。
好きを仕事にする方法はあるし
好きを仕事にしている人もたくさんいる。

私自身、就職活動をするときに
「好きを仕事になんてできるわけがない」
「仕事は嫌であたりまえ」
「仕事は金稼げればそれでいい」と思っていました。
でも違うと気づいたので
サラ金からマスコミ業界に転身しました。

好きを仕事にしている人を増やせば
この世の中はよくなる。
そのために好きを仕事にする大人塾かさこ塾をはじめ
好きを仕事にするための講座やコンサルを
引き続き提供していきたいと思います。

②ネット発信を通じて人生を楽しくする人を増やす。
日本人まじめすぎるのか
なんか楽しんじゃいけない病みたいな雰囲気って
あるじゃないですか。
楽しんでいてもネットでは出さないのが
ブランディングだとか
くだらないことで楽しんじゃいけないとか
ネット発信はお役立ちじゃないといけないとか
人生を勝手につまらなくしている雰囲気
すごく感じるんですよね。

なので私のネット発信を通じて
こんなに人生楽しんでいいんだよ!
ってことを伝えていきたい。
実際に私のいろいろな投稿を見て
心がラクになった方や
人生を楽しむ方向にいった方もたくさんいます。

起業コンサルならお役立ちだけ書いていればいい
みたいなのはつまらない。
だから幼稚園児並みの絵を突然あげたり
ビーチでなわとびしてみたり
49歳からピアノ習い始めたり
京都まで行って2日間ずっとトランプしたり
みたいなくだらないけどおもしろいなら
どんどんやって楽しもうぜってことを
発信することでみなさんの人生も
楽しくなる方向にしていければいいなと思っています。

③ネット発信を通じてだまされない人を増やす。
そしてこれ。
私がすべて正解なわけではないですが
編集・ライター・カメラマン業を25年していることもあり
人よりも情報処理や情報収集や情報の見方には
長けていると思ってます。

今はネットにいい情報もある反面
だましたりする情報も非常に多い。
でもそういうのを面と向かって
批判する人っていないせいで
世の中に加害者も被害者も増えてしまっているのです。

なので私はネット発信を通じて
これおかしいからだまされないで!
ってことも伝えていきたい。
だます側も悪いけどだまされる人がいなければ
だます側も淘汰されるはずなのに
いまだにだます人が多いのは
だまされる人が多いから。

なのでだまされない人を増やしていきたい。
高額セミナーや高額コンサルおかしくないですか?とか
フェイスブックやツイッターで
**とコメントしてとうながし
自分の投稿が有利になるような姑息なことを
しているのに引っかかっちゃだめですよとか
投資の学校と称してただのネットワークビジネスだから
だまされないでねとか
おかしなことはおかしいと批判し
だまされない人を増やしていくことで
結果世の中よくなっていくはず。

というわけで私の活動理念3つ
①好きを仕事にする人を増やして幸せな社会に。
②ネット発信を通じて人生を楽しくする人を増やす。
③ネット発信を通じてだまされない人を増やす。

私の仕事もネット発信も
この3つをベースに行っていますので
そんな想いに共感してくれる方
ぜひネットでもリアルでもつながりましょう。
そしていろんな人に私のことを
紹介してくれるのもうれしいです。
それによって
・好きを仕事にする人が増え
・人生楽しむ人が増え
・だまされない人が増えることで
みなさんも世の中全体もよくなっていくと思うので!

*みなさんもぜひ活動理念決めて
投稿してみてください!
*noteフォロバしてます!
1日数制限があるため順次してますので
しばしお待ちください!

好きを仕事にするYouTubeチャンネルの動画でも解説!

ZOOM相談40分5500円 https://note.com/kasako/n/nc9a5da321358
1カ月コンサル3万5000円 https://note.com/kasako/n/n608032648cc3
オンラインかさこ塾2カ月6万円 https://note.com/kasako/n/ndb0d2fa2dbe8
Kindle出版や名刺講座など動画講座販売! https://college.coeteco.jp/s/kasako

いいなと思ったら応援しよう!