
ChatGPTよりGeminiの方が優秀?!両AIにアメブロが「オワコン」か聞いてみた!
AIでもこんなに違う!
っていうかChatGPTよりGeminiの方が
めっちゃ優秀じゃない?!
AI=ChatGPTみたいなイメージあるけど
Geminiの方がめっちゃ優秀かも!
*ChatGPTは有料プランではないです
なぜChatGPTよりGeminiなのか?
両AIに
アメブロは「オワコン」か?
正確には
「アメブロのアクティブユーザーは減少してますか?」
とたずねてみましたが
こんなに回答差があって驚きです!
まずはChatGPT。
>アメーバブログ(アメブロ)の
アクティブユーザー数に関する
具体的な最新データは公開されていないため
減少しているかどうかを正確に
判断することは難しいです。
しかし、いくつかの指標から
推察することは可能です。
2024年9月13日に発表された情報によれば
アメーバの会員数は9,200万人を突破し
累計記事投稿数は28億件を超えています。
サイバーエージェント
また、公式アフィリエイト機能
「Ameba Pick」を通じて収益を得ているブロガーは
年間4.5万人に上り
累計流通額は1,200億円を突破しています。
これらの情報から
アメブロの全体的な利用者数や活動は
引き続き活発であると考えられます。
ただし、アクティブユーザー数の
具体的な増減については明確なデータがないため
断定的な結論は避けるべきでしょう。
・・・・・・
では同じ質問でGeminiの回答。
>アメブロのアクティブユーザーが
減少しているかどうかについてのご質問ですね。
複数の情報源から判断すると
アメブロのアクティブユーザーは
減少傾向にあると言えそうです。
以下、詳しい理由と現状についてご説明いたします。
・アクティブユーザー減少の理由
アクセス数の変化: 以前はアメブロ内で
買い合うことで成り立っていた時期もありましたが
現在ではアクセス数が以前より減っていると
感じているユーザーが多いようです。
・カウント方式の変更: 以前のアメブロは
自分で開くだけでも1アクセスと数えられたり
同じ人が何度も同じページを見るだけでも
1アクセスとカウントされていました。
しかし、現在はカウント方式が変わり
より正確な数値が反映されるようになっています。
・検索エンジンの影響: アメブロは以前に比べて
検索エンジンで上位表示されにくくなっている
という指摘があります。
そのため、外部からの流入が減少し、
アクセス数に影響している可能性があります。
・他のプラットフォームの台頭: WordPressなど、
他のブログプラットフォームで
良質な記事を書く人が増えたことも
アメブロからのユーザー離れに
影響していると考えられます。
・自動ツールいいねやフォローの横行:
自動ツールによる「いいね」やフォローが横行し
実際のアクティブユーザー数が
減少しているという指摘もあります。
・商用利用の変化: アメブロでは長らく
商用利用が禁止されていましたが
2019年から商用利用がOKになりました。
この変化がユーザー層に
影響を与えている可能性も考えられます。
現状
アメブロの会員数は多いものの
アクティブに利用しているユーザーは
減少傾向にあるという見方が一般的です。
ビジネス目的の利用者が増える一方で
一般的な日記ブログは減っている
傾向にあるという意見もあります。
アメブロ内での集客は以前に比べて難しくなっており
閉鎖的なコミュニティの中で
集客しなければならない状況に
なりつつあるという指摘もあります。
まとめ
これらの情報を総合的に見ると
アメブロのアクティブユーザーは
減少傾向にあると言わざるを得ません。
ただし、アメブロは依然として
多くの会員数を抱える巨大なプラットフォームです。
今後の動向に注目する必要があるでしょう。
・・・・・・・
どうです?
やばくないですか?
ちょっとの差じゃないです。
ぜんぜん回答が違うし
回答の質も量も違う!
どちらが正しい情報なのかはここでは問題にはしません。
正しいという意味では
ChatGPTはアメブロ公式発表の数字しか
回答してないのでChatGPTは正しいといえば正しい。
でもこれだとググれカスレベルだし
そもそも公式発表の数字って
あくまで統計的な数値でしかないので
実感値と違うことってありますよね。
その点、Geminiさんは「推論」が
入っているんだと思いますが
回答が正しいかどうかはともかく
私が感じているアメブロの実感値と
非常に近い気がします。
こんなにAIで回答違うってやばくない?
今AI乱立しまくっているじゃないですか?
画像生成AIとかも同じお題なげても
ぜんぜん違うんですよ。
つまり1つのAIだけ使っているって結構危険かも。
AI使えば万能感あるけど、ここまで回答違うと
ビジネスとかで判断見誤る可能性ありますよね。
ちなみにアメブロの関する他の質問を
いくつかしたところChatGPTもGeminiも
たいしてかわりないものも多かったです。
そんなわけでAI使う機会増えたかもしれませんが
1つのAIの「答え」を鵜呑みにしない方がよいです。
そして!
Geminiさんを信じるならば
アメブロは以前よりアクティブユーザー
減っている可能性あるので
もしアメブロやっている人いるなら
このnoteに移った方がいいですよ!
完全移行しなくても
noteのアカウントぐらい作って
しばらくアメブロと併用して
様子見した方がよいですよ!
私の実感値もGeminiさんも回答も
アメブロは右肩下がり感あるので!
そんなわけで2025/1/1からアメブロからnoteに移行しました!
フォロバしてますのでどうぞよろしくお願いいたします!
かさこnote https://note.com/kasako
ZOOM相談40分5500円 https://note.com/kasako/n/nc9a5da321358
1カ月コンサル3万5000円 https://note.com/kasako/n/n608032648cc3
オンラインかさこ塾2カ月6万円 https://note.com/kasako/n/ndb0d2fa2dbe8
Kindle出版や名刺講座など動画講座販売! https://college.coeteco.jp/s/kasako