見出し画像

「仕事始めがつらい」とか言えちゃう、仕事があることのありがたさがわからない固定給会社員システム

仕事始めがつらい。
会社に行きたくない。
仕事がイヤだ。

そんな風に言えちゃう会社員って
ラクして稼げて不満も言えちゃう最高の職種。

イヤなら会社を辞めて起業すればいいんです。
起業すればわかる。
仕事があることのありがたみを。
仕事始めできる喜びを。

固定給の会社員ってほんとぬるま湯で
たいして働かなくても固定給もらえるし
会社全体の業績が悪くなろうが
固定給もらえるし
どれだけ経費を使おうが
自分の収入が減るわけでもないから
だから「仕事始めがつらい」とか
「会社に行くのがイヤだ」とか
「仕事めんどくせえ」とか
ガキみたいなことを平気で
言えちゃうのだと思う。

起業したら仕事がなければ収入は0円。
生活できない。
仕事始めつらいとかイヤだとかじゃなく
お仕事いただき、お仕事あること
ありがとうございますって
感謝の気持ちがわいてくるレベルなはず。

しかも働いたら働いた分だけ
仕事があればあるほど
収入は増えるのでモチベーションにもなる。

その点、会社員が不満をもらすのに
同情すべき点はある。
ろくに働きもしない老害社員が
わんさか給料をもらい
自分がどれだけがんばって仕事しても
たいして給料は上がらないし
ポストも上がらないのなら
そりゃやる気なくすよねと。

ただそもそも会社員であろうと
個人事業主であろうと
好きなことを仕事にしていなければ
仕事はただの苦行でしかなくなる。
生きるためのお金を稼ぐためとはいえ
好きなことしてなきゃそりゃつらいに決まっている。

好きを仕事にしている人たちに
「趣味は?」って聞くと
「うーん、趣味?なんかあるかな・・・
仕事が趣味みたいなものだし
時間あるんだったら仕事しちゃうかも」
って答える人が多かった。

好きを仕事にしていれば
仕事始めがつらいとか
仕事がいやだとか
そんな感覚はまるでなく
むしろ「早く休み終われ!仕事してえ!」
ってなるはず。

仕事始めがつらいなら
仕事がいやなら
会社をやめればいい。
好きを仕事にして起業すれば
仕事始めつらいなんて感覚
まったくないはず。

好きを仕事に。

*好きを仕事にしている人100人以上の
インタビュー掲載YouTubeチャンネル!


ZOOM相談40分5500円 https://note.com/kasako/n/nc9a5da321358
1カ月コンサル3万5000円 https://note.com/kasako/n/n608032648cc3
オンラインかさこ塾2カ月6万円 https://ameblo.jp/kasakot/entry-12748009651.html
Kindle出版や名刺講座など動画講座販売! https://college.coeteco.jp/s/kasako

いいなと思ったら応援しよう!