家財保険とは?火災保険とどう違うの?
家財保険とは
新居を契約したり、住んでいる物件の保険を見直したりするとき、さまざまな種類の保険に頭を悩ませていませんか。
家財保険と火災保険の違いや、家財保険の具体的な補償対象ついてご紹介します。
まず、家財保険は火災保険の一部と考えましょう。
・火災保険:火災などの災害によって受けた損害を補償します
・家財保険:家具や家電などを補償します。
火災保険は、保険会社によってさまざまな契約プランが存在します。建物だけに保険をかけている場合は、家財の補償はされないため、別で家財保険に加入したほうが良いでしょう。
家財保険と火災保険はどう違う?
家財保険と火災保険の違いは「補償対象」です。
家財保険の補償対象:家財
火災保険の補償対象:建物と家財
「火災保険に加入すれば、家財保険はいらないのか」と思うかもしれませんが、たとえばあなたが賃貸に住んでいる場合、家財保険に加入する必要があるのです。
火災保険の中には、建物だけにかける火災保険が存在します。マンションの管理会社は基本的にこの火災保険に加入しており、火災などによる建物の損害を補償します。しかし、あなたの家財は対象外であるため、入居者は個人で家財保険に加入する必要があります。
ちなみに、ほとんどの場合、入居の際に火災保険の加入が契約条件になります。いざというときにあなたの家財を守るため、必要な保険なのです。
家財保険の補償対象
火災保険の一部である家財保険ですが、補償対象をさらに具体的に見ていきましょう。
・火災・落雷・水災・風災・盗難 など
家財保険は以上のような原因によって、家具や家電のような「家財」が損害を受けた場合、補償を受けることができます。
補償対象物が「家財」なので、建物の修繕などは対象外となります。反対に、建物だけを対象とした火災保険にしか入っていないと、家が全焼しても家財の補償を受けることができないというわかです。
家具や家電をすべて買い直すことを考えたら、家財保険がいかに大切であるか想像がつきますよね。
家財保険はいつ請求できるのか
では、家財保険はどんなときに使えるのでしょうか。
火災保険という名前から、火災の被害を受けた場合のイメージが強いかもしれません。しかし前述したように、落雷や空き巣被害にも家財保険を請求することができるのです。
・落雷で家電が壊れた
・子どもがテレビを倒して破損した
・掃除中に誤って鏡台を壊した
・空き巣による盗難被害を受けた
・隣の家の火事で衣類が燃えた
以上のようなケースで、家財保険を使って保険金を請求することができます。実際に家財保険の請求で一番多いのは「破損」であり、意外と日常に潜むような損害で請求できることがわかります。
ただ、地震が原因の場合、火災保険や家財保険では補償対象外となります。別で地震保険に加入しておくことをおすすめします。
家財保険の補償対象外のもの
家財保険は、基本的に身の回りの家具、家電、日用品などが対象となります。しかし、以下のものは補償対象外です。
・現金・有価証券・宝石
・動物・植物 など
残念ながら、火災で現金が焼失してしまっても対象外。どんなに高価な宝石であっても、そもそも災害や盗難の被害に遭わないようにしておくべきと考えられています。
保険会社には、事前に申請しておくことで補償を受け取れる場合もあります。大切なものは、ご自身で守れるよう対策を徹底しましょう。
いざというときに備えて、家財保険に加入しよう
家財保険と火災保険について解説しましたが、自分がいまどんな保険に入っているか把握していない場合は、保険会社に確認しておくといいですよ。
「一人暮らしだし、そんなに大したものは持ってない」と思っていても、いざ家電や家具がすべて使えなくなったら、数十万円の被害ですよね。「入っておけばよかった…」と後悔することのないよう、保険は慎重に選びましょう。
また、火災保険に加入すると地震保険に加入することができます。
地震大国・日本ですから、地震への備えは漏れなくしておきたいところ。地震保険は、保険会社と国の共同運営で、地震による建物と家財の損害をすべてカバーしてくれます。
いつ起こるかわからないからこそ、日頃から備えておくに越したことはないのです。
参考:よくある火災保険の質問(記事中段)