![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96540443/rectangle_large_type_2_08f6eea89ecb354d33af45ff90d80898.png?width=1200)
Photo by
team_ueno
最年少タイトルホルダー誕生か
女流棋聖戦2局目は仲邑菫三段が勝利
勝てば上野女流棋聖の防衛が決まる囲碁女流棋聖戦2局目が行われました。
結果は挑戦者の仲邑菫三段の半目勝ちとなり、タイトル戦の行方は最終局に縺れこむことになりました。
中央を囲って勝ち切るのは格好良かったです。
ちなみに半目勝ちとは囲碁で最小僅差の勝負の事です。詳しくはこちら↓
仲邑菫三段が最年少タイトルホルダーになるかも
仮に仲邑菫三段(13)が女流棋聖になった場合、最年少タイトルホルダーの誕生と言う快挙になります。
現在の最年少タイトルは藤沢女流名人が15歳9か月の時に獲得した第1回会津中央病院杯(現在の立葵杯)なので、大幅に短縮することになります。
年齢や性別でニュースにするのは時代柄そぐわないと思いますが、囲碁界にとって明るい話題になって欲しいと思います。
運命が決まる3局目は2/6(月)に行われます。
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)