note囲碁ドリル9 ウッテガエシ
note囲碁ドリル、今日から相手の碁石を取る練習です。
相手の碁石を取れれば、どんどん囲碁が楽しくなるので是非問題を解いてみて下さい!
ウッテガエシ
黒から白△2つを取る方法を紹介します。
失敗図
単純に黒1(三4)とアタリにするのは白2(四4)と置かれて白に逃げられてしまいます。
正解図
正解は黒1(四4)に置きます。
本当に正解?
でも黒1(四)に置くとアタリでは?自滅では?と思われた方、その通りです。
失敗図と同様に白△2つはアタリなので、白2(三4)に置いて正解図の黒1を取るしかありません。
ウッテガエシ
ここまで書くと本当に正解なの?と疑問に思うかもしれません。
ここで本当に正解?の図をよく見て次の黒をどこに置くか考えて下さい。
よく見ると白3つがアタリになっています!
なので黒3(四4)に置くと白3つを取ることができます。
このように自分の石をわざとアタリにさせて、相手の石を取るテクニックをウッテガエシと呼びます。
手筋
今回はウッテガエシを紹介しましたが、こうした囲碁のテクニックを手筋と呼びます。
練習問題
それでは練習問題です!
図の中に黒からウッテガエシを置ける場所が2つ隠れています。
今日もご覧いただきありがとうございました!
正解は明日にでも掲載します。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。