![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993297/rectangle_large_type_2_d9621fe05c6edaf8a005682de85cc867.jpg?width=1200)
囲碁実戦譜紹介 1局目④
日本棋院で行われた部活OBとのガチ対局も大詰めです。
第4譜 128 黒:F先輩 白:過祭進碁
白128で黒を分断し勝負を決めに行きました。キリが成立すれば中央の黒の集団どちかは取れそうです。
第5譜 129-146(完)白中押勝ち 黒:F先輩 白:過祭進碁
結果的に白▲で表示した3石が良い働きをして黒を分断できました。黒は最後143から粘りますが、白は144、146と安全に生きる道を選び黒が投了。 (中央の黒石が白に取られて100目近いビハインドのため)。私(白)としては弱い石を作らず、中盤までに築いた厚みを利用し有利に転ずるというシナリオ通りの対局を打つことが出来ました。
2021年は対人戦をする機会が少なかったですが、最後に理想に近い打ち運びができました。来年はヨセや目算など細かい所の勉強をしつつ、宝酒造杯などに参加したいと考えています。
来年以降もF先輩とは対局する機会があると思うので、対策を練りつつ頑張ろうと思います。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)