
Photo by
akarisakasu
理系だけど物理・統計が得意ではない
高校時代に理科の選択科目で、化学と生物を選択しました。
一応私は理系ですが、数学、統計、物理は大の苦手です。
しかし、30代になって、自分がやりたい事や勉強したいことに悉く統計や物理が絡んできて驚いています。
品質管理を勉強したいなら統計的考察は必須ですし、10月受験する公害防止管理者大気は物理のオンパレードです(去年に引き続き2回目の挑戦)。
9月に品質管理検定を受験したばかりなので、モチベーションを保つ難しさを痛感しています。
私は強い人間ではないので、正直全部投げ出して囲碁や麻雀に没頭したい欲求にも駆られます。
勉強する時に音楽を聴くのですが、私はUMP OF CHICKENが好きです。
「終わらせる勇気があるなら 続きを選ぶ恐怖にも勝てる」とBUMP OF CHICKENの『HAPPY』の一節を思い出してもう少し頑張ります。
いいなと思ったら応援しよう!
