![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136442440/rectangle_large_type_2_093f97a5815e846f0145ab273063a648.png?width=1200)
石穿の囲碁問題 NO.98
今回は【ゲタ】の応用で、実戦にてよく出てくる形です。
難易度目安
☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問
問題 黒先(☆☆☆★★)【ゲタ】
作為的に配置しましたが、黒番で白△を取ってください!
![](https://assets.st-note.com/img/1712446508565-Qr6uZzKc8l.png?width=1200)
失敗
相手の石を取る=アタリにする!という気持ちは分かりますが、今回は成功しません。
![](https://assets.st-note.com/img/1712446563935-DgxIlBtUbK.png?width=1200)
別の方向からアタリにしても白△は周辺に配置した白石と連絡してしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712446701340-vNbRp43wM2.png?width=1200)
アタリ以外で白△を取る必要があります。【ゲタ】の手筋を使用しますが、どこに置けば【ゲタ】になるでしょうか?
正解
正解は黒1です。ここに置けば白△を包囲することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712446824054-NZ8cJxiIpG.png?width=1200)
続正解
白は抵抗しても逃げることができません。白が連絡する前に先に黒がアタリにすることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712446866598-VWUziMkxH9.png?width=1200)
相手の石を取る場合は、一方的に取ることだけ考えず、相手の石が逃げようとしたらどうなるか?を意識すると成功率が上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712446944931-Lz6ZlQvBYG.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)