見出し画像

【囲碁・初心者の方向け】シチョウについて

シチョウについて

本記事は囲碁の手筋である「シチョウ」について、私が以前投稿した記事のまとめになります。囲碁初心者・初級者の方に読んで頂きたいですが、新しい記事ではありませんのでご了承ください。シチョウは相手をアタリにし続けて最終的に相手の石を取る手筋のことです。


それでは「シチョウ」を勉強していきましょう!

問題1(シチョウの考え方)

さっそく黒番で問題を考えてみましょう。
黒△が白に取られそう場面です。黒は黒△を助けるために白×をどうにかして取る必要があります。

問題図:黒△を助けるために白×を取りたい

失敗

黒は白×を「アタリ」にするため黒1と置きます。白はアタリを回避するために白2と逃げます。ここで黒3ともう1度アタリにしますが…

失敗図:取りたい白石に逃げられてしまいます。

失敗図の白4と置かれると取りたい白×を含む白石が、脱出に成功してしまいました。黒3で白をアタリにする「方向」が違うのです。

正解

黒3は七7に置くのが正しいです。

正解図:黒3と打てば白×をシチョウで取ることができます

続正解

白はアタリを回避するために白4と置きますが、今度は黒5で白4つ(白××、2、4)を再度アタリにすることができます。後は黒がアタリにする→白は逃げるをジグザグ繰り返せば碁盤の端まで進行します

続正解図

黒25で白×を含む白の大石を取ることができました。これで問題図の黒△も助かります。

問題1のように「シチョウ」が成立しそうな場合、仕掛けられた側(白)は無暗に逃げ出さず、早めに諦めることで被害を最小限にします。

続いて黒が別方向から「シチョウ」を始めた場合を考えます。

ここから先は

1,523字 / 11画像
この記事のみ ¥ 500

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。