見出し画像

【囲碁】上野女流立葵杯が世界棋戦で決勝進出!

先日、仲邑菫先生が韓国の女流棋聖戦の決勝に進出した話題に触れました。
今日は仲邑菫先生より先に大きな棋戦があるので紹介します!


上野愛咲美先生が呉清源杯の決勝進出!

今年の一力先生が応氏杯を制したりと日本人棋士がようやく世界で活躍し始めたので、観る碁ファンとしてとても楽しいです。そんな中、第7回呉清源杯世界女子囲碁選手権という国際大会の決勝に"ハンマーパンチ"でお馴染みの上野愛咲美五段が進出しました!

呉清源先生とは

タイトル戦の中に登場する「呉清源」を知らない方向けに解説すると昭和時代に活躍された棋士の名前です。最近で言うダイレクト三々のような斬新な布石を考案して一時代を築きました。個人的に白番の布石がとても勉強になり何冊か書籍を購入しています。

決勝戦は29日から!

話を上野愛咲美先生が出場する決勝戦に戻しますが、決勝戦は三番勝負で11/29、11/30、12/1に行われます。今週は王座戦、王冠戦、天元戦とタイトル戦が続いているので、毎日が楽しいです。昨年の第6回大会では藤沢里菜先生が決勝に進みましたが残念ながら破れて日本勢初優勝を逃しているので"ハンマーパンチ"に期待です!

2026年のアジア競技大会で金メダル期待

少し気が早いですが2026年のアジア競技大会が楽しみです。特に女子団体戦は藤沢里菜先生、上野姉妹に仲邑菫先生が加われば金メダルも狙えると思います。

冒頭でも書きましたが、日本の棋士が世界棋戦でも活躍し始めているので少しでも応援する方が増えて欲しいと願っています。

いいなと思ったら応援しよう!

過祭 進碁
サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。