【遊戯王】星杯の神子イヴ活用案【罪宝ABC】
制限改訂で懐かしいカードが緩和されたので、「星杯の神子イヴ」の使い道を考えています。明日は”いつもの趣味"の投稿に戻ります。
イヴにイヴが緩和された
24日に発表された遊戯王OCGの制限改訂で、「星杯の神子イヴ」が緩和(禁止→制限)されることになりました。その直前に発表された海外の改訂で同様の緩和措置がされたので気になっていました。
【オルフェゴール】、【機界騎士】そして【ドラゴンリンク】を組んでいたので懐かしかったですが、まさか本当に緩和されるとは…。今日は仕事中にイヴの使い道を考えていました。
【罪宝ABC】に組み込む
色々考えましたが【ABC】に組み込もうと思います。備忘録を兼ねて書いていきます(1枚初動ではなく2枚初動です。効果を履き違えていたり、制約を見落としていたり、既出の場合はゴメンナサイ)。
必用パーツ
初動(ユニオン格納庫+黒魔女ディアベルスター)と展開
「ユニオン格納庫(以下格納庫)」発動。①効果処理で「C-クラッシュ・ワイバーン(以下C)」サーチ
通常召喚C。格納庫②効果でCに「B-バスター・ドレイク(以下B)」装備
「黒魔女ディアベルスター」①効果で装備されたBを墓地に送り特殊召喚。
「黒魔女ディアベルスター」②効果で「原罪宝-スネークアイ」をセット
墓地に送られたB③効果で「A-アサルト・コア(以下A)」をサーチ。
Cをコストで墓地に送り「原罪宝-スネークアイ」発動し、「ジェット・シンクロン(以下ジェット)」特殊召喚。
C③効果でAを手札から特殊召喚。
A(星4)とジェット(星1チューナー)で「星杯の神子イヴ(以下イヴ)」をシンクロ召喚。
イヴ①効果で「星遺物を継ぐもの」をサーチ、A③効果でB(Cでも可)を墓地から回収。
ジェット②効果で回収したBをコストに墓地から特殊召喚。
イヴとジェットで「I:Pマスカレーナ(以下マスカレーナ)」をリンク召喚。
イヴ②効果で「星遺物-『星杯』」をデッキから特殊召喚(マスカレーナのリンク先を埋めないように)。
墓地のイヴを対象に「星遺物を継ぐもの」を発動しマスカレーナのリンク先に特殊召喚。
「星遺物-『星杯』とイヴで「フルール・ド・バロネス(以下バロネス)」をシンクロ召喚(※1)。
墓地のA,B,Cを除外して「ABC-ドラゴン・バスター(以下ドラバス)」を特殊召喚。
最終盤面
マスカレーナ+バロネス+黒魔女ディアベルスター+ドラバス
マスカレーナと黒魔女ディアベルスターで相手ターンに「S:Pリトルナイト」による除去と黒魔女ディアベルスターの再利用
バロネスの無効破壊効果(リトルナイト効果②で飛ばせば再利用可能)
ドラバスのハンド1枚コストの対象を取る除外効果とA,B,Cの蘇生
返しのターンで墓地の「星遺物-『星杯』」によるサーチ(2枚目の「星遺物を継ぐもの」を想定)
14(※1)ランク5も選べる
ランク5もエクシーズ召喚できるので「無限起動リヴァーストーム」をエクシーズ召喚し『星杯』を取り除いて「セリオンズ“キング”レギュラス」をサーチして特殊召喚することが可能です。「テラフォーミング」のサーチ先を「円盤闘技場セリオンズ・リング」と格納庫から選べるようになりますが、ドラバスの②効果を使用するためメインモンスターゾーンを3つ空ける必要があるので注意です。
デッキレシピ案
初動はサーチ可能
格納庫及び格納庫をサーチするカードは最大5枚(格納庫3枚、「テラフォーミング」1枚、「盆回し」1枚)「黒魔女ディアベルスター」は「罪宝狩りの悪魔」と合わせれば最大6枚になるので初動は安定しそうです。
メインデッキ案
雑にホルスと手札誘発を突っ込んでみました。
エクストラデッキ案
年内に試す機会があるので、改良を重ねて遊んでみようと思います。無理にセリオンズを出張させるより「無限泡影」など手札誘発をもっと積んだ方が後攻でも戦えそうなので悩みどころです。