![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165756275/rectangle_large_type_2_ab2eae4b7c93166dc03f183a22b70197.jpeg?width=1200)
神田でせんべろ
今日は神田で友人たちと忘年会でした。開始の40分前に着いたので、どこかで時間を潰そうとしてらグッと来る名前の良い店がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734183704-KGPArMxY7dDi5HEkuQqtTg3y.jpg?width=1200)
大衆酒場「五の五」さんです。囲碁と関係あるのか(※1)?と思いましたが、店名の由来は四の五の言わず!やGO!GO!のような意味があるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734183736-t40Ed79nTyk5aBgwjcI1Ux8M.jpg?width=1200)
(※1)囲碁で五の五と言えば『ヒカルの碁』で社清春が初手で打ったり、NHK杯で山下敬吾九段が打つイメージが強いです。星(四の四)に比べると隅の陣地を囲いにくいので、ほとんど見かけることは無くなりました(ダイレクト三々が流行してからは尚更)。
![](https://assets.st-note.com/img/1734184097-RoHQrh7yzbt5UDCBacOWkm91.jpg?width=1200)
(※1)を回想しつつ自然な流れで入店してビールを頼みました。友人たちより1足早く開宴です。グラスも冷やされてビールが本当に美味しい。アテはおでんを頼みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734183704-P4bVMThavCcDpws1K3XiSoq0.jpg?width=1200)
今日は寒かったので温かいおでんが身に染みます。大根にとろろ昆布が乗せられてオシャレですね。厚揚げも大根とともに出汁をしっかり吸っています。牛すじのコリコリとした食感と旨味もビールをすすめてくれました。
これだけ呑んで約1,200円だったので、初手五の五にして大正解でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1734185238-IsCkxZvrdyfEgaGqLu4YXN2V.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)