![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98108952/rectangle_large_type_2_26b2fa1440cbac4e942e9241f3b2d43d.png?width=1200)
囲碁ソフトで詰碁も出題しやすくなりました
昨年からGOwriteという囲碁ソフトを使用して棋譜作成をしています。
GOwriteを使用して詰碁の問題も出しやすくなりました。
黒先白死(無条件)
![](https://assets.st-note.com/img/1676463473135-KuUgzf5oBv.png?width=1200)
正解
正解は黒1とサガリの後、黒3がポイントです。
黒5で白5子をアタリにした後に黒7と打てば、黒3の地点が欠目になります。
ちなみに白4で黒7と打つと、黒は五10と打てばやはり欠目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676463667822-0kqNbIAwly.png?width=1200)
失敗
黒3で白△を切るとコウになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676463606216-7UiQEsTJgG.png?width=1200)
昔は詰碁を出すのも大変でした
大学の囲碁部時代は、詰碁を出題するのも大変でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676469224357-V7zyzVwsZv.jpg?width=1200)
手順を貼り、写真を撮って送るのは手間です。
碁石に何か貼るのも本当は良くないですからね。
今日は使用している囲碁ソフトを紹介してみました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)