
2目の頭は見ずハネよ
2目の頭は見ずハネよ
囲碁の格言の1つで、相手の2目の頭をハネる手は大きいという意味です。
裏を返すと自分はハネられない形を作るという戒めにもなります。

私が黒番です。私が黒番で愚形を作ってしまいました(東洋囲碁三段戦)
愚形の後に更に愚形を作る
早碁を打っている時はなんとかなるかな…と思うのですが、
後々振り返ると私は碁のセンスが皆無なのでは…と考えてしまうときがあります。

その後コウになったのですが、白からはA,Bとコウ材があるのに対して黒からはなく非常に苦しい展開になりました。
せめて反抗するべきだった
せめて黒55は上から切って反抗するべきでした。

負けながら勉強して少しでも感を取り戻していこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
