不定期囲碁日記 2023.1.2
2023年も囲碁の勉強
早速ですが、どこに打つか問題です。
白が本因坊秀策で江戸時代に活躍した日本を代表する棋士です。
70年どころか1,000年前の棋譜から勉強しています。
黒49でどこに打ちますか?
左辺で戦いが起きていますが、黒白ともに弱い石があります。
厚み派は黒aのオシ、手堅くいくなら黒bのカケツギでしょうか…?
個人的にはd
個人的にはdが第一感です。
黒51が丁度カケツギの位置にきています。この後の黒はeと△2子を守るかfと封鎖するかで局が変わりそうです。
なお上辺は黒五6と打てば生きています。
実戦は根拠を奪いに…
実戦の黒はcと根拠を奪いにいきますが、秀策先生に躱されます。
個人的に黒55は白56の所に置き、白を封鎖する作戦が良いと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。