
石穿の囲碁問題 NO.65 眼有り眼無しの練習
先日紹介した眼有り眼無しの練習です。残り何回の着手でお互いが取られるか把握するのがポイントです。
難易度目安
☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先黒生(☆☆☆★★)
黒は白を4回、白は黒を3回で取ることができます。黒が1回不利ですが「眼有り眼無し」で逆転することが出来ます。


正解
「眼有り眼無し」の通り黒1で八4の眼を確保します。
これで手数を逆転して黒が攻め合いを勝つことが出来ます。

続正解
黒5まで進んだ時に白はaに打てません。黒が1回だけ白より先にアタリにすることができました。


失敗1
まずは黒が外側から攻めていくと白2が急所になります。白6まで進み今度は白が先にアタリを打つので、黒が取られてしまいました。

失敗2
内側から攻めていくのも黒は上手くいきません。攻め合いの原則は外から攻めるでしたね。


いいなと思ったら応援しよう!
