![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99153480/rectangle_large_type_2_e8026e897997d103cdd944f996a0e552.jpeg?width=1200)
【イベント】TimeWalkにいってきた(2023/02/18)
はじめに(謝罪文)
開催時期は結構過ぎましたが、Time Walkにいってきました。
絶賛、私生活が大変荒れておりまして、執筆時期が遅くなってしまいました。
イベント自体は、とても良い体験ができたのでつらつら書きます。
イベント概要
【イベント情報】
— Time Walk (@TimeWalk_info) February 9, 2023
来週末2/18(土)に東京渋谷区で開催するマジック:ザ・ギャザリングのイベントにぜひご参加ください!
参加し得な内容です💪
・豪華ゲストの登壇🎤
・来場特典の最新弾パック×3🎁
・10人に1人抽選プレゼント💎
・会場物販🏪
🎟参加申込🎟https://t.co/baPWg2CCXB pic.twitter.com/vVdvFVlfNb
参加費は、2000円。
入場特典に、ファイレクシア完全なる統一のセット・ブースター3パック、秋葉原コネクト様特製ハヤシライス交換券、抽選券がもらえました。
これだけで「え、ほぼ、参加費返ってきてるやん!」ってなりますよね。
そうですよね、私も思いました。
会場はnote placeでした。
以前、TCGフリーマーケットで来訪していため、迷子にはならなかった模様。
講演について
主に【講演①、②】トッププレイヤー完全解剖!! 前編・後編を聞いてきました。
黒田正城さんと司会進行の前半がともにゃんさん、後半が開封大好きよしひろさんのやり取りを聞きながら、あっという間の2時間でした。
前日にプロツアーファイレクシアDAY1をしっかりみていたので「プロ選手の話が聞ける!!!」と、テンション爆上がりでしたが、めちゃくちゃ面白かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677588806649-jJx9NgoKlZ.jpg?width=1200)
すべてをここで語るにはもったいないので、秘蔵のノートを公開しますね。
特別ですよ…ほんと、恥ずかしいんですよ。(何を言っている)←
![](https://assets.st-note.com/img/1677587534571-jYKaWZIoNH.jpg?width=1200)
え、ラクガキ?気のせいでは。
上記見ていただいた通り、非常に有意義なお話をされていて、メモが止まらない状態でした。iPad Pro持っていくべきでした、これは失敗です。
私は、メモを取る時にこういうラクガキもセットで書いて思考する人間なので、ひたすら書いて「なるほどな~」と、なりながら、メモしてます。
※要は学校で提出する用のノートがひどくて、清書してた勢。←
話を戻して、講演ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677589304727-LWZgA9sWQo.jpg?width=1200)
Q&Aのコーナーでは、事前募集での回答や会場にきたひとで質問されている方々の相談に答えてて、非常に為になるお話でした。
特に感銘を受けたのが、「自力をつけるにはリミテッドがいいぞ!」というお話がよかったです。
リミテッド苦手なので、基礎力向上にもリミテッド構築はアリーナでやっていく姿勢をつけたいです。
構築においても、「メインはコピーしても良いが、サイドの15枚は、自分で考えて組んでみよう」といったアドバイスが沁みました。
コマ七事件の全貌を語っていて、面白かったです。
後日、黒田さんのnoteを覗きに行ったら、同じことを書かれていたのでよっぽどの事件だったのですね。
ここで語られてたことは、一部はnoteの記事にもなっているため、こちらもみてみるとおもしろいですよ。
QA抜粋(追記)
※まとめる時間がなかったので、今更追記します。
時間が経ってしまったので解釈が違ったらすいません。(当時のノートから抜粋したものとなります。)
0-3のときのモチベーション
ブレなくなる。引いた土地やマリガンを語るのは、何も意味がないので我慢する。マリガンすべきかを再考すべき。
楽しくプレイすることに意識。
メンタルコントロールをすること。
対戦中に一番心がけていることはなんですか?
気持ちよくお互いが楽しくできるように心がける。
試合中、ミス・有利不利の判断ができていない人が多い。全員アタックしてもいいのか、どうか。ここの思考ができるかどうか。
強くなるためにしたらいいことはありますか?
自力をつけるためにはリミテ。
基礎力がつく。(筋トレ)
リミテッド(ドラフト・シールド)のコツはありますか?
2マナ2/2は怪しい。マナ余ったら、使えるものを意識。
弱いカードは入れない。上級者の評価表も頭に入れる。
・リミテッドでの思考
レアを避けて、残り22枚を想像できるか。いくつイメージができるか、構築と同じ。
先手・後手でどう意識を変えたらいいかわかりません
5分に持っていきましょう。
鏡割りの寓話(先手有利)はまず、除去。
→2ターン先まで有利になってしまう。
後手のときの対処を考える。
大会結果を残したデッキをコピーする行為
いきなり試合に持っていくのはやめましょう。(競技において)
一人回しをする。メインはコピーしても良いが、サイドは自分で組もう。
作った人の意図が読めないと難しい。自分の組んだ75枚を使いこなせていないことに繋がる。
デッキのカードを調整する時、何を意識していますか。
一人回し→経験に繋がる。
またカードの絵柄を変えて何枚出て、きたかを確認する。
コントロールを上手になる方法
相手がアグロ・ミッドレンジの場合
盤面をフラットにすることが優先。
ライフを守る。
相手がコントロールの場合
1本目は難しい。毎ターン、土地を置けるか。専用でドローができるか。
相手のエンドに打てるものを出す。
長くMTGと付き合うコツ
家庭内ルール
・土曜:大会に専念
・日曜:育児に専念
MOでMTGを考える時間と向き合っていた。
試合に勝てない
・選択肢をミスしている
・友達の「どうして、これを選択したのか」に答えられるか。
オマケ:黒田さんといえば…
黒田さんといえば、それは、夜中も夜中に恐ろしい引きをされていたのです。(私も何故か午前3時に生放送みてました。)
会場でもしれっと偉大なる統一者、アトラクサを引いていて、控室に戻られていたところを目撃してしまったので、引き強すぎて、びっくりしました。
Clove Baseさんのオリパに挑戦
Clove Baseさんが出店されてたため、覗きに行きました。
100円オリパ、1000円オリパ、各種ブースターパック、Masterpieceやデュアルランドが並んでいました。
100円オリパには、わくわくがあると小耳に挟んで、Let'sトライ!
500円投資しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677470318037-yVPyH43UvP.jpg?width=1200)
個人的に大当たり
最初にレジスタンスの火、コス、イリーシア木立のドライアドが当たり、予想の斜め上よかったので、500円さらに追加投資した結果です。
スタンダードはジャンドアグロを組んでいたのもあり、次の構築は、ジャンドリアニメイトか八百長試合あたりを組もうと思っていたため、歓喜する喧嘩屋、タイヴァーの3枚目は購入検討してたのでラッキーでした。
講演以外のイベントの楽しみ方
お話し中心のイベントだったのですが、割合的にもフリープレイを楽しむ方が多かったです。
フリープレイ会場でもイベント見つつ、モニターでみれたら良かったなあと思いました。
※ 会場の兼ね合いもあって、音響が反響するとかダメとかったんでしょうかね…?
ちなみに私は、講演終わってからは、ずっと友人の苦花先生とパイオニアで殴り合いしてました。(ゾンビ対ネコの不毛な争い)
会話として、記憶しているのはこれですね…。
苦花先生「無謀な嵐探しがうっとおしい」
あ、ハイ…すいません。うちの子が失礼いたしました。(白目
あと、知り合いがいたので話かけに行こうかなと思ったのですが、フリープレイを楽しんでいたので、そっとしておくことにしました。(申し訳ないです。楽しそうだった…)
あとからTwitter見て、「あ、これ、フォロワーさんだったか」とか「知ってる人だな~」と、気付くこともありました。
控室とフリープレイ会場が近いことから、MTGインフルエンサーさんたちが出たり入ったり様子見たりしていて、「このひと、動画で見たことある~距離近い~」と、なりました。(特に会話とかしてないです。)
ハヤシライスについて
本日MTGイベントTimeWalk様(@TimeWalk_info )にて出張コネクトしております!!
— 秋葉原コネクト (@TCGBarConnect) February 18, 2023
バースタッフあらきとあさかわ。がハヤシライスをたくさん作りました☺️
会場も盛り上がっていてとても楽しそうでした(*´꒳`*)参加したかったなぁ… pic.twitter.com/wBSMcqaytn
秋葉原コネクト様ご提供のハヤシライスが美味しかったです。
※公演の合間に食べたので写真取り損ねました…orz
撮り損ねるくらい腹ペコ星人だったことをここに報告いたします。←
もっとイベントについて知りたい方
当時の様子は、Twitterの#TimeWalk0218で雰囲気をつかめると思いますので、次回開催あった場合はこちらも要チェック!
終わりに
閉会時に、一緒に会場に入ったときに貰った抽選券の発表がありました。
見事に抽選には外れましたが、イベントは楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677470861200-ezFcYh9XWM.jpg?width=1200)
帰り道にMINT 渋谷店に寄って、店員さんとお話しながら、特価のバインダーから変わり谷が掘れたので大満足な1日でした。
次回もあったら、積極的に参加したいですね。
拙い感想ですが、以上です。また次回!