すでに逮捕から3ヵ月経過していて、自宅のポストが郵便物やチラシで溢れかえっているのではないかというのも大問題だった ~ 転送願
🎙️この頃すでに逮捕から3ヵ月経過していて、自宅のポストが郵便物やチラシで溢れかえっているのではないかというのも大問題だった。
賃貸マンションの管理会社であるAB社からも何らかの大事な書類が届いてるかも知れないし、その他、消費者金融会社、JCB、PiTaPa諸々全てが放置状態だった。そこでまずは市役所に手紙を送ることにした。
✉️〇〇市役所宛て
🔗️📖P.63『2022.8.22~』
✉️◯◯市役所 総務課からの返信
🎙️なぜあれだけお願いしているのに、転送してくれないのか、理解に苦しむ。どうせ「決まりですから」と返ってくるのだろう。官公庁、お役人とは永遠にそんなものだ。そしてこの頃、拘置所内での所持金が尽きてしまい、切手や封筒が買えなくなってしまう。同じ内容の手紙を◯◯郵便局にも送る必要があったのだが、それよりも先に優先すべきものがあり、後回しにせざるを得なくなってしまう。
リンク元コンテンツ 🔗📖「📚法律を盾にする ~◯◯市役所に生活保護に関する質問をする~ 🏠第2の人生プロジェクト ②」
🎙️この後の郵便物に関しては、公費支弁に頼る必要があった
(📚刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律 第131条 〈発信のための費用〉)。
🔗️📖P.22『2022.8.22~』
しかし、この法令自体を拘置所の正担(👉正規の担当という意味らしい。前にも書いたが、とりあ)が知らず、何とか説明して説き伏せた後も、基本的に拘置所側としては出し渋るスタンスだったため、何かにつけ面倒臭いやり取りを強いられたり、抵抗に遭い続けることになる。これもまた官公庁ならではといったところである。
◯◯拘置所の刑務官、👓Mr.Oによる決して許されない事件が発生する
そういった流れから🏛️訴訟ゲームの当初のメインとなる◯◯拘置所の刑務官、👓Mr.Oによる決して許されない事件が発生する。
🔗️📖P.66『2023.3.8~』
関連するコンテンツ📖「🪦逆・訴訟ゲーム ① ~💰キャッシングを詐欺被害のため返済できない場合はどうなるのか?〜」