見出し画像

自己紹介 ┋ はじめてのnote

はじめまして!かるらすと申します。
この記事を見つけくださってありがとうございます!
とても嬉しいです。

いきなりですが、
アナグラムって知っていますか?

アナグラム(anagram)とは、言葉遊びの一つで、単語または文の中の文字をいくつか入れ替えて、異なる意味をなす語句を生成する

wikipediaより

私は、名探偵コナンで知りました。
知ったら使いたくなりました!
あらいぐまラスカルのアナグラムです✌🏻(異なる意味は…ありません!)
…は!いきなり脱線しました。

改めまして、かるらすと申します。
簡単に自己紹介させてください☺️


⚫︎プロフィール


名前: かるらす
年齢: 30代
家族: 夫と3人の子ども
仕事: 会社員🐚( 育休中 )
性格: 好奇心旺盛。石橋を叩きながら飛び込むタイプ
好きなこと: 国内外旅行、写真撮影、我が子を愛でること



⚫︎副業との出会うまで

育休中って「時間はあるのにお金がない…」と感じること、多くないですか?
私もその一人でした。

出産するまで知らなかったのですが、出産手当金は出産後数ヶ月経ってから支給されます。そして育休手当は最初の181日間は67%、その後は50%に減少。もちろんボーナスもなし

1人目の育休中は、なんとか貯金を切り崩して生活していましたが、2人目では計画性がなく貯金が底をつきました🥲
毎日、公園・児童館・図書館といかにお金をかけずに過ごすかを考え、
スーパーでは見切り品を狙って朝一と夕方の2回通うのが定番に。
ママ友にランチを誘われても、「どうやって断ろう…」とお財布の中身を気にする日々…

「ママたちとランチに行きたいけど、家計が気になって参加できない」
「子ども服のセールは嬉しいけど、セール品ですら躊躇してしまう…」

そんなもどかしさを感じながら過ごしていました。

その後、復職しましたが、状況はあまり変わりませんでした。

時短勤務で収入は思ったほど増えず、むしろ保育料や出費が増えて家計はさらにカツカツに。
格安スマホに変えたり、固定費を見直したりとできることは全てやってみたけれど、まだ家計簿と電卓にらめっこする日々でした。

⚫︎【隙間時間×スマホ】副業と出会う


そんな状況を変えたいと副業を始めてみることにしました。
色々な副業にチャレンジしましたが、得られたお金は雀の涙程度。
家計の足しにはならず・・・
( 今までやってきた副業については、また別の記事にしたいです! )

悶々とスマホを眺めているときに、ふと目に飛び込んできたのが
「隙間時間にスマホでできる副業」という言葉。

でも、最初は正直疑っていました。

  • スキルがないと難しいんじゃないの?

  • スマホだけで本当にできるの?怪しくない?

  • 隙間時間に収入なんて、本当に可能なの?

そんなふうに思っていた私でも、
なんと、なんと、
副収入を得ることができました!

お金の余裕は心の余裕。まさにです。
イライラする回数が減ったのを実感しています。

とはいえ、なんでもかんでも欲しいものを買う!
ということはしません。お金は大事🤝🏻
お金を使い時の合言葉は「それ時給いくら分?」です❤️‍🔥
・・・は!また脱線してしまいました。


⚫︎このnoteで伝えたいこと

私と同じように、
育休中でお金に余裕がなくて悩んでいるママさん(もちろんパパさんも!)
または隙間時間を活用して副収入を得たいと考えている方に向けて、
役に立つ情報を発信していきたいと思っています。

お金の余裕は、心の余裕と考えています。
心の余裕を一緒に掴みましょう〜!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集