見出し画像

そーいえば自分がきょうだい児って感覚がなくなった

久々の更新ですね🙇
かるがも会運営メンバーのエンドウ🫛です

自己紹介

まずはじめに
自己紹介をさせてください

自分は今社会人一年のえんどうです!
最近お料理修行中🧘です
作ったやつです!


麺しかねーやん…って感じですが
それはさておき
カルガモには大学2年の時参加して、それから運営に回りました。
今は社会人として運営サポートにまわってます、

弟のこと

そして自分には3歳年下の弟がおります
彼は今実家から離れて働いております、
彼は知的障害でもかなりグレーゾーンで
周りからは、気づかれないかorちょっと抜けてるところがあるぐらいにしか見えないです。
小さい頃はもちろん勉強の遅れなどが目立ちましたが、大人になると勉強以外の面でいくらでもカバーできる?ので、支援高等学校卒業後は普通に公務員として働いています。
障害者枠で働くのは色々葛藤があったらしく、そっち(小さい頃からやりたかった仕事)にチャレンジしたいという意向でそうなったみたいです🙂

ここからは兄弟の話しではなく
自分自身の話にフォーカスしようと思います↓


家族と離れて

ここ1〜2年で私と弟は社会人として働いており
実家も出て、それぞれ自分の暮らしをしております。
なので各々で自分のペースで
自分の生活をしており、きょうだいのことだったり、自分の過去など考えることが一気に無くなりました。
今は毎日仕事だったり、お金があんまりないので節約のことだったり、明日なんのご飯作ろうかな?なんてことを考えながら生活しております。


そういえばきょうだい児って言葉使わなくなった

こうやって成り行き😅ですが
家族と距離をとって
生活していることで、姉としての自分というより自分1人のこととして、これからを見つめるきっかけになりました。
そして段々きょうだい児っていうワードを
みたり使ったりする機会も無くなりました。
きょうだい児って言う言葉が脳裏によぎることもないくらい自分の生活や仕事のことに集中できる、集中しているってことはとても貴重な経験だと感じております

正直、本当に物理的に家族と距離をとって
自分1人の生活にフォーカス
していくことで
きょうだい児という言葉にあるイメージやその立場にある自分が少し明るく見えて、ポジティブに捉えれる余裕が出たきたと言うことなのかなと
思いました。

カルガモ会の運営

さて、きょうだい会で話を聞いていると
実家にいらっしゃる方や、一人暮らしをされている方など、様々です。実家にいる方も親からの期待などがあり離れるに離れられない人もいれば、離れることはできるんだけども、心配になって離れるつもりはない等色々事情があるかたが多いと思います。

同じきょうだい児同士集まっても
やっぱりみなさん、きょうだいとの関係性や家族の関係性、障害の程度などバラバラですので
きょうだい児同士、共感できるところ、できないところがあります。

自分が最近、会の運営をお手伝いしている中で、同じきょうだい児としての立場?で話しをする時、アドバイス的なことを聞かれることがあります。
そう言う時、めちゃくちゃ経験値豊かそうな感じでかっこよく応えたいと言う気持ちはあるのですが、なんせ同じきょうだい児でも、やはり自分とは違う人間ですので、経験しているものが違う、「あーこう言う時はこうすればいいよ」みたいなことは大体いえません😭
「あーそうかそうか」と聞いてあげることか
もしくは「自分は経験してないからわからないけど、こう思う」
みたいなことしかいつも言えてません😉
全然それで良いと思ってはいるんですけどね!
(でも足りないことは、他の運営メンバーや参加者さんが、色々補ってくれてます😅)

そんな感じで自分は
きょうだい会の運営メンバーとして
参加してくれている方の力になれてるのか?とか
この答え方でよかったのか?とか色々考えながら
会に参加しております☀️


もう話終わるけど

あ!話少し変わっちゃうんですが…
そーいえば最近会の運営してて
ちょい悩みなんですが…
だいぶ会の運営も慣れてきて、マンネリ化しているというか…どう言う話いつも振ろうかっていつも考えてます☔️

なので、もしきょうだい児同士集まって喋れるなら、どーいうこと喋りたいとかありますか?
もし会に参加する機会ありましたら、ぜひぜひ
こう言うこと話してみたいなど、リクエストくださいな🙇
降ってくれたら喜びます🫶

↑暗っぽい話とかでもいいし、
恋愛とか、就活のことでも大丈夫🙆です


では記事書いて
眠くなってきたのでここらへんにしておきます!
また次は違う運営メンバーにバトンタッチです🏃

ここまで読んでくれた方
ありがとうございました😭

またねー🖐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?