
【ポケモンSV】シンオウの暴れん坊!ギラティナ育成論【ポケモン育成】
レジェンズアルセウスのギラティナ戦は神演出。
皆さん、こんにちは。
色んな禁止伝説が使えますが、皆さんはどの禁止伝説を使ってますか?
トップ層は固まってきてますが、とはいえ他の禁止伝説が使えないってわけでも無いですし、折角なら色んな禁止伝説使いたいですよね。
さて、今回紹介するのはコチラ。

ギラティナのオリジンフォルムです。
実は今回のテラスタルのおかげで強化されたポケモンの1匹です。
●個体紹介

性格:れいせい
特性:ふゆう
持ち物:だいはっきんだま
テラス:はがね
技:ポルターガイスト、かげうち、りゅうせいぐん、アイアンヘッド
努力値:H252、A252、C4
【H】
高く。
・A252意地っ張り鉢巻炎テラスコライドンのフレアドライブ確定耐え(169〜200ダメージ)
・C252無補正黒バドレックスのアストラルビットが乱数1発(75%)テラスで確定耐え。
【A】
・影打ちでH4振り黒バドレックスが確定1発。
・アイアンヘッドでH4振りフェアリーテラス黒バドレックスが確定2発(114〜136ダメージ)
【C】
余り。
・流星群でH252振りコライドンが乱数1発(93.7%)
【役割】
アタッカー
今回は両刀ベースの種族値を活かす方向で育成。
素早さの種族値が90と低いですが、先制技の存在と高めの耐久があるのと、底上げしてもスカーフを持たせないと抜けるポケモンが少なくなりますがスカーフを持つことができません。
そのため、無理して上げる必要がないと判断。
性格を勇敢とし、努力値はHAとしています。
これによって場持ちの良さを維持しつつ、先制技の影打ちを強く使える上、流星群も採用する事が可能となります。
●特性
浮遊しかないのでこれで確定。
地面の一貫ができやすい現在のパーティー地面の一貫が切れる他、毒菱、撒菱も効かない、鋼テラスと相性が良いなど、良いことずくめの特性です。
●技
ポルターガイスト、影打ち、流星群、アイアンヘッド
【ポルターガイスト】
メインウェポン。
タイプ一致の高火力技でありながら、相手の持ち物を確認できる点が優秀。
【影打ち】
先制技。
この技のおかげで遅い素早さも気にせず努力値を耐久に存分に割くことができる。
黒バドレックスを倒しやすくなっている点も優秀。
【流星群】
ドラゴン技枠。
物理型で育成するか考えていたが、ドラゴン技の物理が使いにくさの目立つ逆鱗、火力が心許ないドラゴンクローになるので此方を選択。
特攻が2段階下がるが、物理メインで育成しているのでそこまで痛くない。
ドラゴン技を外すなら意地っ張りで育成するのもあり。
【アイアンヘッド】
対フェアリー。
鋼テラスを切る事でタイプ一致で打つことができる。
地味ながら30%の怯み効果も優秀。
この枠は自由枠となる。
【地震】
炎タイプや炎テラスに対しての打点、かつザシアン対策。
鋼テラスと相性が良く、現在の環境では地面の一貫を切っていないパーティーも多いので強力。
【ストーンエッジ】
地震同様炎タイプ、炎テラスへの打点、かつホウオウ対策。
命中不安なのがネックだが、急所に当たりやすい点も優秀。
【電磁波】
オリジンフォルムで採用されるケースが少ないので、不意を突くことができる。
【祟り目】
電磁波を採用するなら採用の余地がある。
●持ち物
大白金玉固定ですのでこれ一択です。
他の持ち物にできないため型バレしやすいのがネックですが、ゴーストとドラゴンの技を1.2倍するのでそこまでデメリットと言うわけでもなく、また、はたき落とすの効果を受けないのも地味なメリットでもあります。
●テラスタル
最有力は浮遊と相性のいい鋼。
次いでタイプ一致のゴースト。
耐性の優秀なフェアリーが候補に上がります。
今回はギラティナのオリジンフォルムを紹介しました。
比較的使いやすいので是非使ってみてください。
閲覧、ありがとうございました。