![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98198539/rectangle_large_type_2_5a072771c8de6fc05735a47414de0253.jpeg?width=1200)
オンライン資格確認システムの導入方法
オンライン資格確認システムを自力で導入する手順をブログ(カルテメーカー.番外編)で解説していましたが、ブログの性質上記事が流れてしまって、すぐにみることができなくなってしまったのでnoteでまとめてみました。
カルテメーカーは日本で最初にオンライン資格確認システムに対応した電子カルテシステムです。医療機関向けポータルサイトに紹介していただいている記事と動画をぜひご覧ください。
1 オンライン資格確認等システムの全体像
第1回はオンラインシステムの全体像の紹介です。
2 前準備
小目標1: 前準備
3 PC、回線のセットアップ、ネットワークへの接続
小目標2: オンライン資格確認用端末パソコンのセットアップ
小目標3: 通信回線のセットアップ
小目標4: オンライン資格確認端末をネットワークに接続する
小目標5: Microsoft Edgeをインストールする
4 オン資格端末PCの基本的な設定
特別目標: 電子証明書発行申請
小目標6: ユーザーアカウントの追加
小目標7: デスクトップの準備
小目標8: Microsoft Edgeを設定する
小目標9: アプリとマニュアルをダウンロードする
小目標10: pdfリーダーをMicrosoft Edgeに設定する
追加目標: オンライン資格確認等システムユーザ設定情報のダウンロード
5 .NET、Java、拡張ツール、プラグインのインストール
小目標11: .NET Framework4.8をインストール
小目標12: Javaをインストール
小目標13: OQSComAppCopyJava.batを実行
小目標14: ブラウザ拡張ツールを実行します
小目標15: ブラウザ拡張プラグインの組み込み
6 HGW、ブロードバンドルータ、IPアドレスの設定
小目標16: ホームゲートウェイ(HGW)/ひかり電話ルータの設定
小目標17: ブロードバンドルーターの設定
小目標18: オンライン資格確認端末のIP設定
7 電子証明書のダウンロードとインストール
小目標19: 電子証明書をダウンロードする
小目標20: 電子証明書をインストールする
小目標21: 電子証明書を確認する
小目標22: 電子証明書をバックアップする
8 回線認証接続、オンライン資格確認システムに接続
小目標22: 回線認証接続
小目標23:オンライン資格確認等システムユーザ設定情報のダウンロード
小目標24: オンライン資格確認システムに接続する
小目標25: サイトへのショートカットを作成する
9 各種アカウントの追加
小目標26: オンライン資格確認等システムへログインする
小目標27: アカウントを追加する
小目標28: 管理者アカウントを追加する
小目標29: 一般アカウントを追加する
小目標30: 連携アプリ用アカウントを追加する
小目標31: 顔認証用アカウントを追加す
10 オンライン資格確認等システムを使ってみる
小目標32: オンライン資格確認等システムを使ってみる
小目標33: おまけ Edgeのお節介をやめさせる
11 顔認証端末のセットアップ
小目標34: スリープ設定、高速スタートアップの設定の無効化をする
小目標35: 時刻設定の変更
小目標36: 顔認証端末の準備
小目標37: 顔認証アプリのセットアップ
小目標38: マイナンバーカードで資格確認をしてみる
12 連携アプリのインストールと設定
小目標39: 連携アプリケーションをインストールする
小目標40: 資格情報マネージャーの設定
小目標41: 連携アプリケーションの定期起動の設定
13 共有フォルダの設定
小目標42: ネットワークの構成を確認する
小目標43: 電子カルテのPCのIPv4アドレスを確認する
小目標44: オンライン資格確認端末のIPv4を設定する
小目標45: フォルダの共有設定をする(「face」フォルダ)
小目標46: 電子カルテ側の設定をする(win編)
小目標47: 電子カルテ側の設定をする(mac編)
小目標48: ファイル共有の動作確認
小目標49: 「req」、「res」フォルダの共有設定をする
14 カルテメーカーの設定
小目標50: カルテメーカーの動作
小目標51: サーバーでの設定
小目標52: 実行マシンでの設定
小目標53: カルテメーカーの再起動と共有の確認
小目標54: カルテメーカーを起動し動作確認
小目標55: Macの場合のみ必要な設定
15 配信アプリのインストールと設定
小目標56: プロキシーサーバーの設定
小目標57: WindowsUpdateのための設定をする
小目標58: 配信アプリケーションのインストール
小目標58: 配信アプリケーションの動作試験
小目標59: アップデートを行う
16 ネットワークの分離とSPIの導入
小目標60: 現在のDHCPサーバの設定を確認する
小目標61: 新しく導入するブロードバンドルータの事前設定をする
17 ネットワークの再構成(分離)に伴う修正
小目標62:カルテメーカーのオンライン資格確認機能を一時的に停止する
小目標63: HGWのLAN側の設定を変更する
小目標64: 設定済みのブロードバンドルータを組み込んで配線をつなぎ直す
小目標65: IPアドレス変更に伴う、各種機器の設定の修正をする
小目標66: オンライン資格確認端末のIPv4の設定を変更する
小目標67: 電子カルテ側のパソコンのファイル共有の設定を修正する
小目標68: 電子カルテ(カルテメーカー)のオンライン資格確認関係の設定を修正する
18 ネットワークの分離(別方法)
小目標69: 新しく導入するブロードバンドルータの事前設定をする
小目標70: 設定済みのブロードバンドルータを組み込んで配線をつなぎ直す
小目標71: IPアドレス変更に伴う、各種機器の設定の修正をする