見出し画像

3分の2も異常受精だなんて【雑談】

こんにちは。もうすぐアラフォーのキャリア女子、不妊治療&休職中のかえる🐸です。

今日はもともと、初めての妊活シリーズを書くつもりだったのですが、心がざわついてしっかり書くのは無理だなと思い、再び備忘録としての雑談回にします。

一難去ってまた一難

本日14時ごろ、産婦人科クリニック専用アプリあてに受精結果の連絡がきた。開封するには2段階パスワード方式となっており、案の定パスワードなんて覚えてない。急いで再設定する。

結果画面をひらくと、目に入ってきたのは「異常受精」という文字。それも2つ。

異常受精とは

異常受精(C-IVF法(振り掛け法)由来)
複数の精子が卵子と受精して、細胞内に3個以上の核が形成された受精卵です。 正常な出産には至りません。

加藤レディースクリニック

まさか...
また採卵周期から、やり直さなければならないのか?
そう思いながら画面をスワイプし、3個目の卵子の結果をみる。


「正常受精」



ふぅ…ほっとした。

胚盤胞になるまで、まだどうなるかわからないけれども、少なくとも1つは生き残った。


ちなみに、最近まで一つの卵子と2つの精子が同時に受精すると、双子になると言われていたみたいだが、これはデマである。

体外受精のお話しをしている際に、一つの卵子に二つの精子が受精することで双胎になるのですかという質問をお受けすることがあります。結論からいえばこのような卵子が双胎になることはありません。

https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000680.html

はらメディカルクリニック


受精卵から細胞分裂して胚盤胞になる過程で、移植できないグレードのものも出てくるだろう、そんな心構えはあった。

でも、まさか、受精の段階で2個も(3分の2も)失うなんて。クリニックにもよるのだろうが、**体外受精75-85%、顕微授精85%-90%程度は受精する**と、私の行くクリニックのホームページには記載があったのに。

異常受精の多くは卵子側がうまく働かなかったことに起因するケースが多いようだったが、原因は現段階ではわからない。旦那にはなぜか「ごめんね…」と言われた。彼が悪いわけではないのに。そして、そこから彼はずっとネガティブ思考になってしまった。

私が折れたらそこで終了なのだから、私のやる気を削ぐことを言うのではなく、できるだけ前向きでいて欲しい、と真剣に伝えた。こういうことには、慣れてもらわないと。

だって、受精卵はまだ1個ある。綺麗な核を2つもった、受精卵が。これからも私がやる気であれば、採卵はできる。悲しみのどん底ではないし、現に私は前向きである。

1分イラスト


これから

来週には、細胞分裂結果の最終報告がある。

それを指折り数えて待っていたら、妊活に大敵のストレスをさらに抱えてしまう。

だから私は、選択的に、受精の経過や、ダメだった時のスケジュールなどは、一旦考えないでおくことにする。次のステップが確定する前に、思考力を使う必要はない。

代わりと言うわけでもないが、noteの毎日投稿はもう少し続けたいと思う。「初めての妊娠」シリーズを描くことを通して、当時を思い出し、振り返り、自己理解しながら、とりあえずの1週間は過ごしたいと思う。

あと、もうすぐ両親が尋ねてきて、一緒にワーナーブラザーズのスタジオツアーに行く予定だから、それは全力で楽しみたい。

2024年10月22日
🐸

いいなと思ったら応援しよう!