見出し画像

セカンドオピニオンって重要 ─ 中等度異形成【不妊治療と休職 #10】

こんにちは。もうすぐアラフォーのキャリア女子、不妊治療&休職中のかえる🐸です。

前回のnoteでは、中等度異形成と診断されたことについて書いたのですが、今回はその治療方針について書いていきたいと思います。



意図せず聞いたセカンドオピニオン

子宮頸がん検査専門のクリニックで中等度異形成だと診断を受けた私は、東京女子医科大学病院を紹介してもらった。今後はこの病院に定期検査で通うこととなる。そして、症状が悪化した場合は、同じ病院で子宮頸部レーザー円錐切除術を受けることができるそうだ。

女子医科大は、クリニックの医者の出身大学のようだった。私個人は行ったことはなかったが、家から遠くもない。特に私から意見することもなく、そのまま女子医科大に紹介状を書いてもらうことにした。

女子医科大学の予約をとる前、不妊治療で通う加藤レディースクリニックでの診察があった。異形成の検査結果と今後の予定を医者に伝えると、なんと、受診先を再検討するよう言われた。

加藤レディースの医者曰く、円錐切除術は古いやり方で、子宮頸部が短くなるため早産のリスクも高まり妊活にも影響が出る。しかも、手術後は妊活まで結構な期間を置かなければならない。検討すべきは子宮頚部レーザー蒸散術。妊活への影響はほぼなく、しかも術後2週間で妊活再開できる。蒸散術ができる病院に変えた方が良いと思いますよ、とのことだった。

これは吉報だった。加藤レディースのこの医者には本当に感謝だ。

円錐切除術を調べていた私は、患部を切り取ることや妊活に影響が出ることを不安に感じていたのだが、仕方のないものだと思い込んでいた。それらの心配がいらない方法が、普通にあるだなんて。

女子医科大で予約をとる前の良いタイミングで、意図せず良いセカンドオピニオンを得ることができた。

というか、そんな良い方法があるのに、なぜ子宮頸がん検査専門クリニックの先生は教えてくれなかったのだろうか... 自分の出身大学の病院を紹介して、妊活女子にベストでない選択をさせようとした先生に、医者のしがらみという闇を感じた

診察では良い先生だと思っていたし、看護師も優しい方ばかりで、おすすめできる病院だと思っていたのに。

それにしても、無知というは本当に恐ろしい。治療や手術というのは、ただ医者任せにするのではなく自らも積極的に調べたほうが良いのだということを思い知った。そして、素人考えでも気になる治療が見つかれば、診察の時にその名称を出して納得がいくまで話を聞くべきだった。


紹介状の書き換え

加藤レディースの医者からは、蒸散術を行っている病院を2カ所教えてもらった。この先生、たまたま婦人系のガンを元々は専門にしていた方で(独自調査で確認済み)、異形成に関して言っていることは信用できる気がした。

善は急げ。子宮頸がん検査専門クリニックにすぐ電話し、紹介先の書き換えをお願いしてみた。どういう反応をされるか心配だったが、案外すんなりと書き換えをOKしてくれた。

最短で当日午後一に対応可能と電話口で言われ、その時間ピッタリに私はクリニックに向かった。休職中のため、こういうことに身軽でいられるのは助かる。クリニックに着くと、受付にいた方が封筒の宛先をすぐ書き換えてくれ、ほとんど待ち時間なく新たな紹介状をゲットできた。

新たな紹介先は、慶應義塾大学附属病院。加藤レディースの医者から紹介してもらった病院のうち、家から近かったのがこここだった。ホームページを調べると、蒸散術についてもしっかり記事があり安心して任せられそうだった。


総合病院がゆえ初診を取るのに手間取るかと思ったが、これは予想通り。

予約の電話をすると、まず繋がるまで少し待たされ、繋がるや否やさまざまな確認をされま。トータル25分くらいは電話していたと思う。


おわりに

こんなにも様々な病院に通い、治療や手術について考えるなんてことは、人生これまでそうなかった。

この経験は、今まで知るよしもなかった学びを私に与えてくれた ─── 医者は疑ってもいいのだと。

ベストな治療法を教えない(知らない?)医者もいる。医者の出身大学や派閥がその医者の判断に影響を与えうる。自分が受けるかもしれない治療や手術についてはオルタナティブを調べるべき。一度もらった紹介状の宛先は割と簡単に書き換えられる…

今後歳をとるにつれ病院通いは増えるだろうし、家族が病気や怪我になることだって全然ある。そんな時には、今回の病院通いで学んだ「医者を疑う精神」を必ず活かしていきたい。面倒な患者と思われるかもしれないが、ベストな治療のためにはそんなの関係ない。

次回のnoteでは、慶應大附属での初診の内容と、ちょうど今日行ってきた再診の結果について書いてみたいと思う。

2025年1月15日
🐸



いいなと思ったら応援しよう!