![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163893349/rectangle_large_type_2_3444f6c7b9e1f5fa26941e5fd7ce7446.png?width=1200)
頑張っている体を労う気持ちでソワソワ期を過ごす【雑談】
こんにちは。もうすぐアラフォーのキャリア女子、不妊治療&休職中のかえる🐸です。
初めての移植をしてから丸2日が経ちました。
移植から48時間は安静でいようと決めていたので、今日晩御飯を外に食べに行くまでは、ずっと家の中で生活していました。
昨日の昼には一度ランチを買いに出ようと思ったのですが、せっかく決めたことなので徹底しようと思い直し、玄関を出たところで引き返し、Uber Eatsに頼ることにしました笑
たった2日間とはいえ外に一度も出ないのはもどかしく、途中何もしていない気分にもなりましたが、振り返ると地味に色々観たり聴いたりはしていたように思います。
とりあえずは寝転がって本を読んだり映画を観たりしてみるものの、ずっとそうしているのも面倒になり、目もチカチカするしまつ。
そこで、目を瞑ってでも楽しめるオーディオブックのサブスクリプションにも登録したのですが、これが大正解。
読みたかったけど手をつけてなかった本のオーディオ版がたくさんあり、もう27冊も保存してしまいました。
今聞いているのは、高野秀行さんの「イラク水滸伝」。冒険家としてイラクの湿地帯に入り、見聞きしたことをまとめたノンフィクション大作です。以前からこの冒険家さんの本は読んでいてたのですが、言語を学び、その土地を牛耳る組織のトップとコネを作ったうえで、奥地を探検する、そんなハードスタイルを貫く話が大好きで、今回もすごくワクワクさせてくれます。
私も学生時代わりとチャレンジングなバックパック旅行をしていたので、今の自分には無理だからこそ、本を通してでもその世界観に浸りたくなるのかもしれません。
体調面でいうと、移植後1日目から下腹部の違和感があり、2日目(今日)の朝には左下腹部がピキピキとつっぱるような感覚がありました。
胚盤胞移植の場合、その24〜48時間以内には着床すると言われています。
なので、着床させようと私の体も頑張っているんだろうなと労う気持ちでいるようにしています。成功するか失敗するかに関わらず、下腹部の痛みは体が頑張っている証拠なはずなので。
それ以外だと、頭痛や疲労感、腰の痛みはあるものの、妊娠していない時のPMSもこの症状はあるのと、黄体ホルモンを補填するデュファストン錠を服用しているのも影響しているかもしれないと考えています。
ふとした瞬間、今の自分の体の状況について考えてしまいますが、毒になるほど考えすぎたり、検索しすぎたりもしていないので、今の所はメンタル的にもいい感じに過ごせています。
2024年11月30日
🐸
文中で触れたイラク水滸伝 ↓