![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12888743/rectangle_large_type_2_0a6be030725f3251013a51f110645f0b.png?width=1200)
仕事のベスプラ(3):モニターは二つ使う。
オフィスで仕事をする人なら、まずは使っているであろう、パソコン。あなたは、そのパソコンで、モニター(画面)をいくつ使っていますか?
ご存知の方も多いと思いますが、パソコンは普通、デスクトップだろうと、ノートパソコンだろうと、メインのモニターとは、別のモニターに接続して、2つのモニターを使うことができます。パソコンによっては、3つ以上使うことも可能です。
例えば、エクセルにデータを入力する作業があるときに、エクセルとは別のウィンドウ(例えばウェブサイト、メール、ワード、あるいは別のエクセル)を見ながら、作業することが多いのではないでしょうか。
そのとき、モニターが一台しかないと、都度ウィンドウを切り替えたり、画面に二つウィンドウを小さく表示させたりと、何かと不便で、作業効率が下がります。
なので、モニターを2台使いましょう。そうすれば、2つのウィンドウを2つのモニターに分けて表示し、見比べながら、作業するのも非常に楽です。
少し面倒だけど、我慢できる、と思うかもしれませんが、そうやって無駄にした数秒が積み重なって、1週間、1ヶ月、1年、10年と立てば、膨大な時間が価値の無い作業(1つのモニター内での複数ウィンドウのやりくり)に費やされることになります。
会社がモニターを買ってくれない、周りで誰も使っていない、という事情もあるかもしれません。
実は私の職場もそれに近かったのですが、私は最初、自腹でモニターを買いました。と言っても、近年は安いものでは、1.5万円程出せば、質の高いモニターが買えます。効率良くする仕事するための投資と思えば、なんてことはありません。
すると、周りも便利さに惹かれて買う人が出始めて、最終的には、会社が必要経費と認めてもらえるようになりました。
今の職場では、モニターを3台使って、3台目にはOutlookの予定表などを常時表示させています。自宅でも、Mac Book Pro + Dellのモニターという体制です。
なお、モニター選びで一つだけ私のこだわりをいうと、モニターの高さを調整できるモデルを選んでいます。2台のモニターの高さを極力揃えたいので、その時に高さが調整できないと不便だからです。
ということで、モニター2つ体制、オススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
![仮住ゆうじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9392386/profile_301ec5e6d29759e91ddac07401b28f4f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)