![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305493/rectangle_large_type_2_df619d9ac29eee24699e2d90c1ac38ed.jpg?width=1200)
Field Trip to ケリチョ!
フィールドトリップという3泊4日の任地視察に行って参りました。
とりあえず、終えて思うことは、、、
あーナイロビ最高、もう日本帰りたい^^
です。
笑
In Kericho
シンプルにカルチャーショック祭りな、4日間でした。
ケリチョはナイロビからバスで6時間の距離にあるため、
田舎です。
しかし、田舎とはいえ、“タウン“といって街中は栄えておりました。
スーパーがあり、食料品や生活用品が揃っています。
レストランがあり、ナイロビの5分の1くらいの価格で食事を楽しめました(300円で定食+ミルクティーが食べられる)
もちろん、ナイロビでも、500円あればケニア料理が楽しめますが、、、
より美味しい方に行きたくなるんだよね😗日本食とか、おしゃカフェとか
清潔感というか、人との距離感というか、、、
プライベートがないような感じでした。
これが原始的な、村での生き方なのでしょうか。
日本という、とても機械的なビジネスをしていて、人との繋がりも希薄になりやすく
とても寂しい生活に慣れていました。
だからこそ、愛情に溢れる、人と人がつながって幸せを感じる生活に憧れてはいたんですが。
めっちゃストレス溜まったなー。
街中には、いつ仕事してんの?てか仕事してんの?
みたいな人たちが日中から大量にいて
みんな「Hello」とか「你好」とか「Hey!」とか
めっちゃ話しかけてきます。
まるで知り合いのように。
Hello How are you ?
って声かけられるから、
Good !って返したら
そこからもっと話しかけようとしてきます。
Hello!に答えなければ
Hey! Heeey!!! みたいな。
。。。関係ないだろー!
って思う。
でも、
これが、ケニアでの人との触れ合い方なんだろう。
職場への挨拶も、次から次へと人が現れ、(仕事は?)
握手をし、結構たわいのない話をして笑って、(仕事は?)
隣の部屋も挨拶してきな〜で行っても、今日はまだきていないよ。(いやもう午後やで。仕事は?)
みたいな・・・
全然仕事をしていなかった。。。
それだけ私は仕事人間として、時間を全て仕事に消化して生きていたのか、
と気がつくことができました。
How about Nairobi?
ナイロビは都会です。日本と変わらない楽しみ方をすることができます。
日本料理レストランも、イタリアンも、中華も、フレンチも、韓国料理に、メキシカン、エチオピア料理だってあります。
日本の調味料だって買えます。
スポーツを楽しめるグラウンドだって、映画だって、モールだって
なんでもあります。
都会は、日本から遠く離れた世界の果てでも、都会でした。
そんなことに気がつくことができた、フィールドトリップでした。
日本に帰りたいの?
ケニア人の仕事のしていなさ、にとてもショックを受けました。
そして自分の副業に本気という、その姿勢に、とてもショックを受けました。
これからの活動がとても不安です。
まだ、農家さんと会っていないし、話せていないから、
まだこれから。ですが。
私はとても弱くなってしまったのかもしれないなあ。
とりあえずナイロビに帰って来れて、ほっとしています。
ナイロビ出たくない。わーーーん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305824/picture_pc_fc694cf649273fb3d70026920e2e7856.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305847/picture_pc_0dd6f524d97950eff68252a72ee53dd2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305848/picture_pc_4739ecd77ca83d384b526634b8e5620b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305837/picture_pc_0c0dd19aee939b27f7dafd3205c7e08c.png?width=1200)
各々で水を流して終了、スタイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305849/picture_pc_1931b638286c8d8b6aaef3d8d10952a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305839/picture_pc_75b202d898dc3d9afccd587ede17442e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305850/picture_pc_341494584313459069a67d7f8c8bccb9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305845/picture_pc_0fa83080032548ccfc785f3ea02bd0a0.png?width=1200)
日本人と日本語話すのまじ安堵。
美味しすぎて食べまくった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305851/picture_pc_8c00c5840c9385c260ee47e81a02762f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154305846/picture_pc_8a7ce0162de10ab10e1010880c119f81.png?width=1200)
さあ、残りのナイロビライフも楽しんでいくう。
いいなと思ったら応援しよう!
![かりんご](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49389703/profile_cfc8c2826f90af5d3befed707c28d5ab.png?width=600&crop=1:1,smart)