![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77876774/rectangle_large_type_2_712a8aa3a5e381ab93cefeee4d3a8c14.png?width=1200)
ユニクロの支払いをメルペイでして500円損した話
今日は初めてメルペイ支払いをユニクロでしてみて
失敗したことと注意点を書いていきます。
まずメルペイで支払うには、買った品物の合計金額以上に
メルペイ残高があるかを確認しておいてください。
何をあたりまえのことを言うとんや。
そんなもん言われなくてもわかるわ!
ですよね。
「僕も足らない分は現金で払ったらいいわ」と
思っていたんです。
しかし足らない金額は追加払いできませんでした。
仕方なく取引中止して、最初からやり直し。
ここで思いもよらない事が(╯°□°)╯︵ ┻━┻
先程、支払いしようとしたときに使った500円引きの
クーポンが使えなくなっていました(┬┬﹏┬┬)
かなりショック!!
ユニクロアプリを取り入れたときに
最初だけもらえる500円引きのクーポンが水の泡に(⊙_⊙;)
つらかったー。
ユニクロでメルペイ払いするときは、必ず残高確認をしてください。
あとメルペイ上限金額も確認しておきましょう。
最初はメルペイ上限金額が0円になっているので
上限設定を変えておかないと使えません。
【メルペイの上限金額設定方法】
メルカリのアプリ開く
↓
メルペイ
↓
下にスクロール
↓
メルペイ設定
↓
あんしん支払い設定
↓
上限額を変更する
↓
1ヶ月あたりの支払い上限額を変更←自分が設定したい金額にする
↓
1日あたりの支払い上限額を変更する←自分が設定したい金額にする
↓
この上限額を設定する
【ユニクロのセルフレジの使い方】
品物の入った買い物カゴごと、右のカゴ置きに置く
↓
お会計をはじめるをタップ
↓
アプリ会員の方 アプリ会員以外の方
のどちらかをタップ
↓
アプリ会員の方は右の赤い枠の
会員IDスキャンと書いてあるところに
ユニクロアプリをひらいた状態でスマホを置く
↓
次へ
↓
合っていたら⇢確認した
違っていたら⇢カゴの中の商品を少し動かして⇢再度商品を読み取る
↓
アプリ会員のクーポンを選択(クーポンがなければ飛ばす)
僕は会計をやり直しのときに、このクーポンが消えていました(┬┬﹏┬┬)
↓
次へ
↓
会計は現金、クレジットカード、電子マネーなどが選べます
僕はQR決済コードでメルペイ払いしました
メルペイ払いはメルペイ画面を開いて
右の赤枠内にスマホを置いたらOK
↓
レシートを受け取ってお会計終了です。
『余談』
ユニクロのセルフレジが一瞬で品物の数と金額を読み取るのは
商品値札に埋め込まれているICタグがあるからです。
RFIDという技術で読み取られています。
RFIDとは、電波を用いてICタグの情報を非接触で読み書きする自動認識技術です。複数のICタグを離れた位置から一括で読み取り、瞬時に個体を識別することが可能