日当たりって大事だよね〜大塚編〜
ざっとこんな感じになった。
20人とか大嘘付いてました。ごめんなさい。
それぞれ思い出深いものもあれば、
浅いものもあるなあと感慨深いです。
恵比寿と三茶が多いのが謎ですが、
活動範囲が多いということで^^
・大塚
・恵比寿
・三軒茶屋
・大井町
・六町
・清澄白河
・恵比寿(2回目)
・西日暮里
・目黒
・三軒茶屋(2回目)
・白金高輪
私、人の家行きすぎなの?笑 そんなことない?
それはよしとして、、、
ポイント別に良かったところ、
と悪かったところを振り返って行きたいと思います!
まずは大塚から!
一言で言うと、、、
『日当たりの悪いパイプベッドの部屋』でした。
間取りは1K。
家賃は8万円くらいだったような。
ニトリのパイプベッドに、うっすいマットレス。
イケアの有名なあのチェア(座ると揺れる、ヒルナンデスでほぼ放送事故になっていたあのチェアですw)
ちっさ目の棚の上にプラスチックの棚。
クローゼットにぽっかり穴が空いてました(本人曰く、転んだらしいです)
全部悪くはないんだけどね、、日当たりがとっても悪い。
(これはインテリア関係ないのだけどね、意外と重要なんです。)
点数をつけるならば、、、
10点!(辛口です、はい。)
あ、100点中ですよ?
加点対象は、一人暮らしなのに広さがある程度あったこと。
家具の大きさも間違っていなくて、それぞれが強調し合ってました。
たまにいるじゃないですか、ぎゅうぎゅうに押し込まれて、
それぞれの家具が「せっま」って思ってるんだろうなっていう空間。
そんな感じは受けなかったので、家具をゆったり置けたで賞を授けます!
おめでとうございます!!!!
じゃあ何をしたら100点になるのさ!と言うお話になると思います。
耳をすますと、おしゃ部屋難民の方の声が、
遠くの方から聞こえてきました。。
まずね、ソファ的な存在を置きましょう!
難しいんだったら、せめてソファベッドなんかにしてみよう!
それも難しいんだったら、楽天で丸い座布団が売ってるからそれ2〜3個買って、普段はベッド下にでも入れておこうよ^^
あと、ディフューザーはなんでもいいけど(なんでもよくなさもあるけど)
迷ったらとりあえず、Aesopに走れ。
アロマスプレーでもいい。わからなかったら、店員さんに、
「部屋をいい香りにしたいのですが、何がおすすめですか?」
って聞け。(店員さんはわかってるから大丈夫。怖くないよ。)
女の子がトイレ行ってる時でもいいから、シュッシュしとけば、
女:「なんかいい香りするね〜、どこの?」
男:「う〜ん、どこだっけな?職場の人に誕生日プレゼントでもらったんだよね」
女:「え、Aesopじゃん!〇〇くんっておしゃれさんだね^^」
ってなるから。26歳以上になると、反応は悪くなるかもしれないから、
そう言う時は、これ(下記URLご参照ください)でも買っておこ。
https://shop.livingmotif.com/products/detail/13867
私は個人的にこの香りが、「リッチ感をただ出してただモテたい男の香りな気がしてあんまり好きじゃない」けど、まあ大きく外す香りではないと思うから、置いておいて損はなし!(褒めてます、この商品はとっても素敵なんです。私もいざプレゼントとかでもらったら嬉しいもん。)
(個人的にこれがお手洗いとかにおいてあったら、「おお〜」ってなる。なぜなら、こんなに高くて自己顕示欲の高いディフューザー を、割と優先度低くなってしまうお手洗いに置くという、もったいないの極みの贅沢の選択であるからです。)
すみません、ディフューザー熱が過ぎて熱くなってしまいました。
話を元に戻すと、、
結論、香りは手っ取り早くおしゃれな空間に変えてくれるとっても素敵なアイテムだよ!と言うこと。
そして、家具の配置はゆったりと、動線まで意識することで、
暮らしやすい空間に仕上がるよと言うお話でした。
ではまた!!
かりねこ