見出し画像

実家の断捨離に悪戦苦闘

土曜日
2ヶ月ぶりに実家へ
目的は家の片付け
まだ母は生きているけど
今から家を片付けておかないと大変な事になる

私の両親
物を捨てられない貧乏性
ただまだ両親が元気だった頃
物が散乱してる事もなく
片付いていると思ってました

父が亡くなる数ヶ月前
不用品を片付けたい
物置きにあるお前達の本を処分してくれと言われたんです

大きな物置きを開けてびっくり‼️
私達が子供の頃に読んだ本やカバンなど押し込められていたんです

もしかして実家って物が多いのでは

父が亡くなり、部屋をしっかり観察してみた
実家、押し入れや天袋が全ての部屋にある
そのうえ収納家具やタンス、本棚がある

そこにぎっしりと物が詰め込まれていたんです

特に父が書斎にしてた部屋
私の学習机と段ボール、棚が置いてあり
すごい数の紙

下駄箱にももう履けない靴がどっさり
台所も食器棚にも
すごい数の食器と鍋など

母はもう施設から実家に帰る事はないと思う
それなら全部捨ててしまえば良い
わかっているけど
両親が毎月買いためた大切な本とか
子供の時に使ってた食器とか
迷う物も多い

とりあえず明らかに捨てて良いだろうと思う物から
どんどん仕分けしてゴミ袋にいれていく

玄関には、ゴミ袋の山が出来る

さてこれをどうやって捨てるか?

私は電車で来てるからゴミは持ち帰れない
実家まで電車で3時間
9時半くらいに収集車がくるので
6時前には家を出て実家に向かう

実家に着いたら玄関に置いてあるゴミ袋を出す

1回に5袋までしか出せないらしい

5袋出して
また断捨離を始める
10時過ぎ
ちゃんと持っていってくれたのを確認する

母が施設に入ってから始めた断捨離

大量の布団など粗大ゴミも多い
不用品を捨てて
カーペットも捨てて
掃除して
私が泊まれるくらいまでなんとかしたい

母が使ってた押し入れを開けたらね
値札がついたけっこう高いバックがいくつも出てきた
父の新品の開けてない大量の下着も

買ったらすぐに使えば良いのに

もったいないけど全て破棄

実家を断捨離すると
私ももっと断捨離しようと
危機感が生まれる

そして実家の庭
これも大変
ご近所に迷惑がかかるので
雑草を抜いてます
今度、夫と一緒に行って
木など全て撤去して
更地にしてしまおうと思ってます

空き家の管理は大変

人間、どんどん動けなくなる
動けるうちに必要な物だけの
スッキリした家に整える事は
大事だよね

私達の貴重な時間が
実家の片付けと親の介護で終わってしまうのは
ほんと嫌です

私は子供に迷惑かけたくない
心から思います



いいなと思ったら応援しよう!