![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99862301/rectangle_large_type_2_1797fa1c43518aeadf974231df4bb897.png?width=1200)
マイギター!!
ついに、私のギターが到着しました!!
今回は、購入したギターのレビューをしたいと思います☺️
テンションが上がってたくさん写真を撮ってしまったので、今回は画像が多めです🤣
ギター紹介
開封!!
![](https://assets.st-note.com/img/1678345815650-iQLCC4QAgY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678345847862-yVKDmc94ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678345859431-14QnWUFBF2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678345867793-yOvIEZEAca.jpg?width=1200)
オープン!
![](https://assets.st-note.com/img/1678345943557-xzD9svIEbr.jpg?width=1200)
今回購入したのは、フジゲンの「FGN EOS-AL-R(3TSU)」です。
最後までRYOGAの「HORNET-H3R(TPI)」と迷ったのですが、弾き心地や音などは置いておいて「リビングに飾るのに似合いそうな方」を選びました😆
(あと、10年ほど前にEOSを試奏してとても良いギターだと思っていたので🤗)
ボディ
![](https://assets.st-note.com/img/1678346051999-kjGSOeXOkV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678348033911-BOZGeOango.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678348065469-H4IYIo0aQX.jpg?width=1200)
ボディはアルダーの3トーンサンバースト。
現在のレギュラーモデルにはラインナップされていない、スポットモデルです。
(セミオーダーだとこのカラーを選択できます)
コントロール周り
![](https://assets.st-note.com/img/1678346671595-xMzNC3QtdP.jpg?width=1200)
ピックアップはSSH配列で、割とどんな音楽にでも対応できそうな気がします。
1トーン1ボリューム、5wayピックアップセレクターと、2つのミニスイッチがあります。
ミニスイッチは、トーン側がハムバッカーのコイルタップ。
もう一つがハムバッカーダイレクトスイッチで、すべての回路をバイパスし、直接ハムバッカーを出力します。ソロの切り替えで役に立つかなと思います。
ヘッド
![](https://assets.st-note.com/img/1678346870740-FDQQVnyCNR.jpg?width=1200)
私はこのロゴも好きです🥳
ペグはゴトーのマグナムロックです。
弦交換が楽なようですが、初めて使うので、慣れるまでは難しいかもしれません🤔
ネック
![](https://assets.st-note.com/img/1678348159396-4MBhum5yiI.jpg?width=1200)
フジゲンのギターなので、サークルフレッティングシステム搭載です。
これにより、各弦のスケールが正確になるようです。
(私のレベルでは、実感はあまりありませんが…)
![](https://assets.st-note.com/img/1678348330892-UVJT1eakLa.jpg?width=1200)
壁美人ギターヒーローにかけました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1678348401112-HO9zogbYTa.jpg?width=1200)
早速、壁にかけてみました。
取り付けた時点でも結構しっかりとしていると思っていたのですが、実際にギターをかけても不安定な部分はなく、壁美人はすごいと感じました😆
(ここはギターレビューではなくなってしまった🤣)
生音レビュー
今回、アンプを通さない状態での音を動画にしてみました。
思ったように弾けていないですが、ここが私の再スタート地点。
聞いた人に「ワォ🤯」と思ってもらえるような演奏ができるように頑張っていきます!
ちなみに、このギターは「ころすけ」という名前になりました。
(娘が考えてくれたので、これで決定です🤣)
今回も、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
今後もよろしくお願いします🙇