見出し画像

フジゲン エキスパートOS ピックアップ比較

今回は、「ころすけ」のピックアップごとの音を比較してみました!

本題前の雑談

念願のエレキギター再開から数日。

以前の感覚を取り戻せそうな瞬間があるのですが、スルリと抜けていきます🤣

10年近くのブランクを一朝一夕で埋めることは出来ないと実感しています。

ただ、ギターを弾くのが楽しくてたまりません😄

この調子で、毎日楽しんでいこうと思います。


比較の前に

数日弾いていて、フロントピックアップの1弦側の出力が低い気がしたので、高さを調整しました。

それに合わせる形で、センター、リアのピックアップも高さを変えています。


ピックアップ比較

アンプは「Spark MINI」を使用していますが、エフェクターもアンプモデルも全て外し、ピックアップ単体の音を聞けるようにしたつもりです。

ただ、動画にすると違いが分かりづらいかもしれません😅

リアのハムバッカーだけ出力が高いですが、これをフロントやセンターに合わせるとタップした時には出力が低すぎるので、この位にしています。


感想

私はこれまで、ピックアップセレクターを使うことは(ほとんど)無く、リアピックアップばかり使っていました。

私の技術が拙かったということもありますが、フロントピックアップの音があまり好きになれなかったのです。

それに対し、フジゲンExpertOSは、どのピックアップでも良い音が出ると感じます。

今回は、トーンを絞らずに弾いていますが、トーンを絞ったときは甘い感じの音色になり、とても良いです☺️

どなたにも、それぞれに好みやこだわりがあると思うので万人にオススメということはできないですが、とても良いギターだと思います😄

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇
なにか一つでも、あなたの参考になるものがあれば嬉しいです☺️

いいなと思ったら応援しよう!