![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88782167/rectangle_large_type_2_f599e9c93af0243f02382db213a3c81a.png?width=1200)
信じること↔︎自信をもつこと
最近、育児をする上で改めて気づいたことをアウトプット。
こんな出来事がありました。
小3の娘が近所のお友だちと遊んでたときのこと。
〇〇ちゃんのお母さ〜ん!
〇〇ちゃんが「死ね」って言ったよー!
かたや娘は泣きべそかきながら
「言ってない!言ってないーーーー‼︎」
何が起こったのか全く分からない私は
「どうしたの?分からないから何があったか教えてくれる?」とお友だちに聞きました。
お友だち「バトミントンやってたらなんか死ねって言ってたよ、言ったように聞こえたよ。」と。
↑
うーーーん、分からん。
そもそもうちの子はそういう事言う子じゃないんだよなぁ。
と内心思いつつ、①話が曖昧だったため、
②娘も納得いかない様子だったため
「ママは〇〇のこと信じてるよ。」
の一言でその場を閉めました。
結局その後もお友だちと仲良く遊んでましたけどね。
振り返って娘に話をしたのは、
お友だちや周りの誰かに何か言われても、自分がやってない、言ってないのであれば自信を持って堂々としてなさい。
難しいかなと思ったけど、噛み砕いて翻弄されるな!という事を伝えました。
この出来事で改めて気づいたのは、
我が子を信じること、超大事。
自信をもつこと、超大事。
結論は大雑把になったけど、
信じること↔︎自信をもつことは
親にとって子にとってウィンウィンになるのだね。