パパが誘導しなくなった
パパが昨年の次女誕生日のときに
待ちよみを習得したのは
こちらの投稿。
そして、あれから一年と少し経ち
変わったな思った出来事が。
子どもたちが「これがいい!」と選んだものを
誘導して変更させなくなったこと。
買い物をしていて
選んでいいよと子どもたちに選ばせたら
長女次女が同じものを欲しいと言いました。
きっと前なら
「1人これなら、もう1人は違うのにしたら?
こっちもいいんじゃない?」
とか、絶対に声をかけてたと思う。
(自分が同じものを二つも買いたくないから)
それが迷わず渋らず
『いいよ!』と答えたこと。
心の中で拍手喝采!!笑
最近は
幼稚園どう?楽しかった?
と、聞くこともなくなったので
『幼稚園の○○先生の名前よくきくね!
好きなんだね!』
と、子どもたちが話したくて話したことを聞いて
日々の様子を感じています。
1番実感してくれそうなタイミングを見計らって
待ちよみという子育てで大事な
本当に大事なことを柱を伝えることができて
よかったと思います。
2022/10/27
三女昼寝中に
手作りコーヒーゼーリー食べようと思ったら
しっかり固まってなくて
コーヒーゼーリー入りコーヒーのような
飲み物を飲み干しながら記録。