見出し画像

【実話を書くよ🥹】結婚相手のご両親と揉めたらどうする…!?😭


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Twitterの住人、パン派(@karepan_ha)です🍞
主に質問箱でいただいた質問に回答するのに
noteを使っております。よろしくね。
早速ですが質問箱お答えします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【質問の概要】

①義両親と意見が対立したとき、どんな論調で話せばいいの!?
②結婚にあたって義両親と対立したら、事実婚は選ぶ?

【筆者の背景】
・結婚間近
・相手のご両親と苗字をどちらにするかで意見が対立
・相手と自分の意見は一致
・話し合いの機会を数度設けたが平行線に
・議論はある程度尽くしたこともあり、もうすぐ自分たちの考えに沿って結婚をするつもり

ご質問ありがとうございます🍩



ご質問ありがとうございます!なかなか重たいテーマですし、考えるだけでも気が重いですよね😔参考になるか分かりませんが、つらつら思いを書いてみたのでよければお読みください〜🕊

①話し合いのときの論調は?


どのような論調でというのは対彼ではなく対ご両親だと思うのですが、わたしたちの場合はまず、わたしたちの意見をお互いがきちんと腹落ちするまで話し合って、完全に一致させてから臨みました。(臨む、というと戦うみたいですが…笑)

なので二人の意見は一致している前提で、かなりビジネスライクにお話ししたかと思います。具体的には(今思えばなかなか面白いのですが)自分たちの意見をはっきりさせるためにもパワポで資料を用意し、なぜこの結論に至ったのかを論理的に説明できるようにしました。また、話し合いはどうしても感情的になるだろうと想像されたので、論旨や聞きたいことを箇条書きにして行き、自分たちのQに対する正確なAが得られるように試みました。

ご両親も、特にお父様が営業マンなこともあり、比較的ビジネスライクな話しぶりで対応してくださいました。ただ、お互い「これはこうですよね?では何がこうさせているのでしょうか?」「この部分の理由はもう少し詳しく聞けますか?」みたいな話し合いを続けるうちに、違う!そうじゃない!みたいに思う部分も出てきて、さながらディベート状態だった時間もありました笑

全体を通して言えるのは、結局はわたしたちが意志表明をし、その決意が固いとわかってからはご両親の方が「お願いだから」と懇願してくる、という構図が続きました。なぜならわたしたちのスタンスが「これは結婚する当人同士の意思に基づいて決めるべきもの」という考えだったため、わたしたちが「二人はこう考えます。なぜならこうだからです」と述べ、ご両親が「その理由は納得できない。なぜなら〜」と否定してくる。でもわたしたちは「それは間違っていないですよね?なぜなら…」と続き…と堂々巡りになっていたからです。

なんだか憂鬱にさせてしまっていたら申し訳ないのですが、正直わたしは淡々とお話しできたおかげで、そこまでしんどい感じではなかったな〜と今は思っています笑

ただ、そうは言っても彼のお家を出てからどっと精神的な疲れが出て、ヘトヘトになって帰路に着いた記憶はあります…いや〜なかなか大変でした😂

②事実婚ってどうなの?

わたしたちは、現状事実婚は全く考えていません。が、元は選択肢としては持っていました。いろいろ調べた結果「事実婚はなし」と結論を出した形です。

理由は、仰っていただいたような子供を授かったときのこともそうですし、それ以外にもさまざまな公的援助が受けられないことや、彼が子供の親権を持てないこと、どちらかの身にもしものことがあったら病院で対面拒否される、賃貸や保険などの契約でハードルが上がる、遺言がないと遺産を相続できない…などデメリットがあまりに多いからです。

その事実と、ご両親との関係性に対する懸念を天秤にかけたとき、わたしたちはどうしてもわたしたちが被るあまりに多い不利益の方を選べませんでした。なので、事実婚はなし、との結論に至っています。

勝手なお気持ち表明😌


ご質問に対するお答えはここまでなのですが、勝手ながらわたしの意見を伝えさせてください。わたしも当初彼のご両親との関係が悪化するなんて絶対よくない、何としても皆が納得できる方法を探らなきゃ…!とかなり気に病んでいたのですが、今は実はそのようには考えていません。なぜなら、大前提として「結婚するのはわたしたち」であり、わたしたちが1番幸せになれると思われる決断をするのが、最も自然で納得感があるからです。

もちろん一方的に行動に移すのではなく、まずは理解してもらえないか話し合う機会を設けるべきだとは思います。ただ、その努力を精一杯しても理解し合える兆しが見えないのなら、「それはそれでよい」とわたしは思うのです。

(これは他の方にもお伝えしたのですが)そもそも人間は自分以外の人間とは「他人」です。なので分かり合えない部分があって当たり前で、分かり合えない部分は無理にどちらかの考えを曲げる必要は無いと思うんです。むしろそうしてしまう方が相手の気持ちを傷つけたり、人に言われたからこうした、という事実自体が後悔に繋がってしまうと思うからです。

恋人や結婚相手のように日常的に一緒にいる相手ならできるだけ価値観の相違を擦り合わせていく必要が生じますが、夫婦にとっての(義)両親とはどういう存在でしょう?もちろんどちらかにとっては実の親ですが、自立した大人、社会人であるなら多くの場合は関わり合いが強すぎる関係性ではないはずです。別居しているなら、会っても数ヶ月に一度程度でしょうか。

であれば、それを理由に軽んじることはせずとも、悲しいかな自然に人生における優先順位は下がってしまうと思うんです。むしろわたしなんかは、年に数回しか会わない義両親の気持ちばかりを優先して自分の気持ちを慮ってくれない相手であったら、夫婦としてうまくやっていける自信がないくらいです。(もちろんわたしも自分の両親と対立したら、実の両親だからという理由で肩入れして彼に意見を変えるよう強いることは絶対しないし、できません)

今回は、わたしたちは本当に残念なことにご両親と意見が異なってしまった。でもお互い全く違う時代の全く違う人生を歩んできたのだから、意見が違っても仕方ない。だから、わたしたちは自分たちの意見をこれ以上理解してほしいと要請することはせず、あくまで「これがベストな結論だと思ったのでこうします。幸せになるので見ていてね」という姿勢で、でも、いつか分かり合える日が来るかもしれないからこちらは常にオープンな状態でいよう、と考えています。

もしも彼がご両親の意向に沿いたいとわたしに言っていたらまた考えも変わったと思うのですが、わたしたちの場合は彼もわたしと同意見であったので、その時点で二人の納得している方を選ぶべきだと思っています。だから上記のようなスタンスでいるんです。何が言いたいかと言うと、実際わたしもはじめはそうだったので気持ちはとても共感できるのですが、必ずしも義両親と意見が一致しているべきではない、自分たちは自分たちの意思で幸せを築いていけばいいんだと伝えたかったです。すぐにはそう思うのは難しいかもしれないのですが、わたしもご両親と実際に話し合いをすることでそういう風に考えられたり、周囲の話を聞いて「意外とみんな義両親とうまく行ってないんだな🥹」と知ったことである意味悟りをひらいたようなところがあるので、いつかそう思える日が来るのかもな〜と思っていただければと思います。

もちろん意見が一致すればそれが一番ハッピーなので、その努力は惜しまず、お二人が幸せに生きていける道を探っていただければと思います。

最後に、心温まるメッセージまで添えてくださりありがとうございました🌷聡明だなんて、かしこぶってあれやこれやと綴っているだけではありますが、そういってくださりとても嬉しいです。
質問者さんの未来がハッピーなものになりますように🕊

サポートはありがたく頂戴し、社畜のストレス発散および彼との幸せに投資させていただきます♡…と言いつつサポートってなんなんだ?