2/17 メンタル削られるなぁ~、でも寄り付き前のゾクゾク感が楽し過ぎて
お疲れ様でございます。
いや~本日はプラスで終えられると思ったのですが結果は大負けと・・・
トレードは何年続けても上手くいかなくてメンタル削られるけど、
朝の寄り付きのドキドキ&ゾクゾクで全て忘れちゃうんだよなぁ~
『生きてる!!』って感じられる一瞬ですよね。
という訳で現状のポジションは
2749 JPホールディングス 買い
2484 石光商事 売り
2801 キッコーマン 買い
3633 GMOペパボ 買い
6340 渋谷工業 買い(損切りしない枠)
6941 山一電機 買い
8835 太平洋興発 売り
2484 出前館 買い(長期)
4592 サンバイオ 買い(長期)
でした。
決算跨ぎ手法ともう一つのメイン手法である決算発表後に急落したのを拾ってみるを発動してみました。
本日の損切り・微損・微益・建値決済銘柄は
2158 FROTEO 買い 建値
3359 cotta 売り 利確
3864 三菱製紙 売り 建値
4419 FINATEXホールディングス 買い 損切り
4420 イーソル 買い 損切り
4973 日本高純度化学 買い 微損
5034 UNERRY 買い 損切り
でした。
ハァ~⤵️⤵️
上方&下方修正でも上手くいかないよなぁ
たまには会心の一撃とかさっっ 味わいたいなぁ
2025年1月決算跨ぎ
23戦9勝8敗6分(2/12)トータル大負け
2025年2月決算跨ぎ
5933 アルインコ 売り ✖(2/3)
6467 ニチダイ 買い ✖(2/3)
8541 愛媛銀行 売り △(2/3)
3166 OCHIホールディングス 売り △(2/4)
3908 コラボス 買い △(2/4)
6718 アイホン 売り 〇(2/4)
6888 アクモス 売り 〇(2/4)
7231 トピー工業 売り ✖(2/4)
8163 SRSホールディングス 買い △(2/4)
2613 J-オイルミルズ 買い ◯(2/5)
6670 MCJ 買い ✖(2/5)
6941 山一電機 買い ✖(2/5)
7971 東リ 売り △ (2/5)
6644 大崎電気 売り ✖(2/6)
7731 ニコン 売り ◎(2/6)
7966 リンテック 買い ◯(2/6)
1929 日特建設 売り △(2/7)
2681 ゲオホールディングス △ 売り (2/7)
3863 日本製紙 売り ✖(2/7)
4078 堺化学 買い ◎ (2/7)
4951 エステー 買い △(2/7)
7184 富山第一銀行 買い ✖(2/7)
6928 エノモト 買い ◯ (2/10)
1720 東急建設 売り ✖(2/12)
1890 東洋建設 売り ◯(2/12)
6340 渋谷工業 買い(2/12)
8835 太平洋興発 売り(2/12)
2158 FROTEO 買い △(2/14)
2484 石光商事 売り(2/14)
3359 cotta 売り ◯(2/14)
3864 三菱製紙 売り △(2/14)
4419 FINATEXホールディングス 買い ✖(2/14)
4420 イーソル 買い ✖(2/14)
33戦9勝11敗10分(2/17)
そして明日からの日経さんですが
東証33業種別株価指数より
50MAより下の業種~14業種 14/33
24業種(11/1)→19業種(11/5)→16業種(11/6)→6業種(11/7)→10業種(11/8)→13業種(11/11)→11業種(11/12)→14業種(11/13)→19業種(11/14)→17業種(11/15)→20業種(11/18)→15業種(11/19)→21業種(11/20)→22業種(11/21)→18業種(11/22)→15業種(11/25)→19業種(11/26)→22業種(11/27)→18業種(11/28)→20業種(11/29)→16業種(12/2)→12業種(12/3)→15業種(12/4)→15業種(12/5)→14業種(12/9)→14業種(12/10)→12業種(12/11)→10業種(12/12)→15業種(12/16)→15業種(12/17)→18業種(12/18)→17業種(12/19)→18業種(12/20)→16業種(12/24)→9業種(1/6)→9業種(1/7)→14業種(1/8)→22業種(1/9)→25業種(1/10)→28業種(1/14)→27業種(1/15)→25業種(1/16)→27業種(1/17)→22業種(1/20)→20業種(1/21)→18業種(1/22)→16業種(1/23)→11業種(1/27)→13業種(1/28)→13業種(1/29)→11業種(1/30)→19業種(2/3)→19業種(2/4)→17業種(2/5)→16業種(2/6)→16業種(2/7)→16業種(2/10)→16業種(2/12)→12業種(2/13)→15業種(2/14)→14業種(2/17)
でした。
週末記事から特に変更なくです。
ただ同じような位置での時間が長くなるようだと警戒が必要だと思います。
大損だけは回避出来るようなポジションと資金管理を御願いします。
それでは明日もコツコツ頑張りましょーう!!