見出し画像

【艦これ】第四回るせる杯で第四海域を走った記録【チームこわくないよ】


自己紹介

久しぶりの記事で始めましての方も多いと思いますので簡単に。
第四回るせる杯、チーム【こわくないよ】にて第四海域を担当させて頂きました。当チームにてこわくない筆頭の辛党です。母港の雪風は2025/2/8現在で58人です。こわくないよ♡

第四回るせる杯概要

https://docs.google.com/document/d/1GDQGFySGom5ukXFdW7ava2l4rvFt7khc2cUtSMKYkaw/edit?usp=sharing

第四海域を選んだ理由

 第三回では第三海域を走ったのですが私の艦隊は駆逐艦に片っ端から指輪渡してるけど180までは遠い子ばっかなので向いているようで向いておらず、かといって大型艦はろくに指輪渡していないので第五第六も向いておらず、艦攻整えればそれなりに走れる第四を選ばせて頂きました。まあこれもなかなかに大変だったのですがまたあとで。

使用編成

4-1 航巡1軽巡1駆逐4

ルート:CFHJ(50%) or ABDHJ(50%)
 はい、いきなり二分の一の羅針盤に振り回されます。これが第四海域です。覚悟しましょう。おそらく4-1のテンプレ編成だと思います。ここは他の海域と違い駆逐艦の砲撃にも頼るので火力高く増設に電探が載せられる子を優先して配備しております。第四海域におけるモガドールの使い所。2024年12月作戦報酬でもらった2つめの蛟龍はここに持ってきてあります。

4-2 正規空母2駆逐4

ルート:ACL(85%) or BDCL(15%)
 まだまだ続くよランダム羅針盤。ここもほぼテンプレ編成だと思います。駆逐艦の数が多く空母が少ないほど初手Aに行く確率が上がります。戦力とのバランスも考えると多分正規空母2駆逐4か正規空母2軽巡1駆逐3あたりがいいかな。空母使えるので開幕で薙ぎ払えると早いです。艦攻盛れるだけ盛りました。ここの駆逐艦は砲戦に参加することも少ないので一番手を抜ける部分ですね。とりあえず99まで上げたサブの駆逐艦で埋めてあります。
 ちなみに初手逸れた場合は撤退して出直します。道中3戦になる上にDマスの制空がきついので艦攻の熟練度が不安になりますので。

4-3 軽空母2軽巡1駆逐3

ルート:DHN(90%) or DHI(10%)
 第四海域最後の羅針盤勝負。ここは無慈悲のボス前ランダムになります。逸れたら大ロス確定、覚悟しましょう。
 編成としてはダイコンさんが作っていた構成を基本としつつ、戦爆連合カットインが出ないように艦攻と艦爆を完全に軽空母で分けました。制空もボス優勢に届いたので能代の対地弾着も期待して特四式内火艇改を乗せています。駆逐艦はソフトスキンへ対地演出が出ない装備構成のВерныйと清霜丁を採用、天津風は対地演出が出ない対地装備が足りなかったので火力満たした構成で妥協、あとは駆逐艦3人ともに気球と増設バルジを乗せています。

4-4 正規空母2軽空母1航巡1駆逐2(正規空母は4-2と共用)

ルート:AEIK
 ここからランダム羅針盤より開放されます。でもガバったら台無しなので最後まで集中していきましょう。ちなみに筆者は去年の鈴熊杯でガバって出撃艦隊を間違えました。
 編成は定番から少し外れております。この海域は道中のEマスで潜水艦が4隻出ます。そのため軽空母と軽巡と駆逐か海防で先制対潜を4隻揃えて雷撃撃たれる前に殲滅させるのが定番だと思うのですが、軽空母の対潜攻撃は遅く、軽巡に対潜を任せると制空稼ぎにくくまた航空戦の威力も低いです。そこで先制対潜は駆逐2人に抑え、先制雷撃はあえて受け、潜水艦は先制で2隻沈めて砲戦で残り2隻を沈めるようにしてあります。この構成では先制対潜の軽巡が不要になり水上爆撃機ガン積みの航巡を採用できます。制空に余裕ができるので軽空母に彩雲を乗せる余裕もできて触接とT字不利のケアもできます。このままだと砲戦での対潜が軽空母と航巡に割り込まれてEマスが長引きますが、そこで雪風とフレッチャーにSGレーダーを乗せることで射程長にすることで射程中の軽空母と航巡に割り込ませないようにしております。正規空母は増設の装備で射程超長にしていますので砲戦2手分は駆逐艦に割り込まれません。この構成は開幕の威力も高く制空に余裕があり触接開始率とT字不利のケアもできて、何より雪風改二がSGレーダーで射程長になる特性を活かせるということでとても好きです。
 ちなみに去年の鈴熊杯にて同時出走でしたるせる杯副主催の恋歌さんにこの構成があることを教えて頂きましたありがとうございました。

4-5 戦艦2正規空母2航巡2(高速+統一)

ルート:ADHT(50%) or CDHT(50%)
 再来の初手ランダム羅針盤ですが能動分岐によりどちらに行こうが同じルートを通れます。安心しましょう。
 ここの編成も定番だと思います。高速+統一の艦隊で大和型と正規空母を運び込み、航空戦と特殊砲撃で一掃を狙う構成です。陣形ガバに気をつけましょう。

出走を目指して用意した艦娘および装備

 去年6月にお誘いを受けて7月に出走海域が決まってから用意した艦娘と装備を覚えてる限り記載しておきます。2024/07/24に作成していた艦隊分析データと2025/2/8現在のデータとの比較になります。半年以上準備期間があればこれぐらい無理なくできるってことですね。こわくないよ♡雪風改二180の2人目用意するのに本番前日に経験値30万入れたことは内緒

艦娘

赤城改Lv95 → 赤城改二Lv99
加賀改Lv96 → 加賀改二Lv99
最上改Lv65 → 最上改Lv99
響改Lv39 → ВерныйLv99
時雨改Lv53 → 時雨改三Lv99
時雨改Lv29 → 時雨改三Lv99
雪風改二Lv173 → 雪風改二Lv180
天津風改二Lv91 → 天津風改二Lv99
長波改二Lv97 → 長波改二Lv99
清霜Lv28 → 清霜改二丁Lv99
Fletcher Mk.II Lv94 → Fletcher Mk.II Lv99
Mogador未着任 → Mogador改Lv99

装備

流星改★MAX 0→5
天山一二型(友永隊) 4→11
天山一二型甲改二(村田隊/電探装備) 0→1
試製20.3cm(4号)連装砲 ★MAX×1、★8×1、★5×1、★4×1→★MAX×5
甲標的 丁型改(蛟龍改) 1→2

出走結果(速報値)

第四海域個別タイム 18:58

 2025/2/8 20:42現在時点での速報値です。ルートは4-1が初手逸れ、4-2と4-3は逸れなしでした。前夜の試走では逸れなしで16:55だったのでこのタイムが出ててば多分区間最速だったんじゃないかな。いやー逸れたのが悔しいですがユーザー大会でガバばかりだったのでガバなし完走をまず喜んでおきます。

チーム総合タイム 2:04:09(2位)

 こちらも速報値時点でのタイムになります。現時点ではチームとしては2位ですね。皆さんとても頑張ってくださいました…やっぱり僕の4-1逸れが痛かったですね。それでも2位のチームの一員やらせて頂いたのはとても光栄でした。皆さんありがとうございました。

終わりに

 Lv99で妥協した子も多く新しさもそこまでありませんでしたが準備は楽しかったです。艦攻もそこそこ改修しました。天山友永はそこそこ増やしたかもしれませんが死蔵されてた97友永を更新しただけでもあります。育成も主にLv99にするだけだったんですが180雪風がもう一人間に合いそうだったので5-5-1を回したりもしましたのでいい経験でした。
 罰ゲームで全海域というのもあったのもありますが今後はどこでも走れる艦隊を目指して行こうかとおもいます。まずは鯨の99や未改造海防艦99とか未改造神風99とか揃えようかな。あと駆逐艦99ばっかなのも嫌なので180駆逐艦ももっと増やしたいですね。
 連絡事項がございましたら僕のX(旧Twitter)アカウント@karatou25までお知らせください。
 ここまでお読み頂きありがとうございました。それではまたどこかで会いましょう。

いいなと思ったら応援しよう!