オオキンカメムシ現る!
この日もいつものように植物のお世話をしていたのですが、ベランダの鉢植えに異彩を放つ物体が蠢いている!
何これ、、?
めちゃ毒々しいけど、それ以上に美しい、、!!
なんてアーティスティックなんだ。
素晴らしい
でも、あまりに馴染みがない
めっちゃ毒とか持ってそう
急いで調べました。
◾️オオキンカメムシ
体長は20〜25mm
日本では本州南部以南でよく見られるそうです。
お食事はアブラギリの果実から汁を吸ってるそうです。
(アブラギリの葉はマス寿司とかのシャリとネタをを包むのに使われている)
アブラギリを盛んに栽培していた時期は害虫とされていたらしいですが、近年は重要害虫としての扱いではないそうです。
A面は勿論黒とオレンジのコントラストが素敵なのですが、B面と顔が素晴らしく綺麗。
やばい
飼育したい
と思いましたが、前述しました通りアブラギリの果実の調達が必要となるので速攻で断念しました。
まずアブラギリに馴染みないし、果実とかマジでよーわからん
とにかく綺麗なのでいつまでも眺めていたい所ではございますが、私の可愛い植物に何か悪影響があっては困るので早々にいんでもらいたいと思います。
確かにカメムシって臭いんですけど、
青臭いと言いますか、あんまそこまで臭いと思わないんすよね個人的に。
出来るだけ刺激を与えないようにして手に乗せて近くの公園へ連れて行く事にしました。
そこまで攻撃性があるわけではなさそうです。
なんせ割と派手なので小さくても手に乗せてたら目立つのです。
貴婦人がでっかい高級な指輪見せびらかしているような感じ。
私普段家では髪を結ってインナーに裾直しミスったユニクロのワイドパンツで過ごしておりますので割とビジュアル的にアウトな感じです。
でも気にしません。
そのまま公園へと向かいました。
閑静な住宅街とはいえ真っ昼間なのでいろんな方とすれ違うわけです。
見た目終わってるおっさんが手にめっちゃ派手な虫持って歩いてきたら
そらおばちゃんも怪訝な顔で俺を見るわな。
案ずるなおばちゃん。
我は心優しき幼きオッサンである。
紅葉を揺らす秋風が如く。
いやー初めて見る綺麗な虫にテンション爆上がりしてしまった。
日々こんな事に心躍らせているから時間があっという間に過ぎてゆくのだ。
こう見えて私も忙しいのだよ。
いやー素敵だった。
ニンニン