![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108371224/rectangle_large_type_2_d888c4a641d7d1c32952355f08587916.jpeg?width=1200)
外見が9割だとしたらTPOで使い分けたるわ、という心意気。
読みもの 「外見が9割だとしたら
TPOで使い分けたるわ、という心意気。」
子ども達が集まって騒いでいる。
「うわ、これ絶対ガの幼虫だよ!」
*
そこには
「毒のある蛾です、よろしく。」
とでも言い出しそうな毛虫がいた。
真っ黒ベースのボディに
真っ赤なラインと
真っ赤なちくちく。
全身イガイガ・ツンツン。
ツンツンは
さらに細かいツンツンに枝分かれしており
とにかく
「触っても近づいてもならぬ!!」
という空気感を放っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1686892048003-BZ2zCgv73T.jpg?width=1200)
「毛虫ってのは
近くにいるだけで
毛が飛んできて刺さる」
なんて話を
聞いたことがあったから
恐ろしいと思いつつも、
こちらの
毛虫界の邪悪な騎士っぽい方
(イケメンだが邪悪という設定。赤と黒担当)
が
どちら様なのかを
調べることになった。
*
「いでよ、Googleレンズ!!」
そう。
大抵のことは調べられる、
このアイフォーンがあればね。
(アンドロイドもだけど)
*
Googleによる
調査の結果
こちらにおわすお方は
邪悪でもなく、毒虫でもない。
ツマグロヒョウモン
という蝶の幼虫だと判明した。
ビジュアルに反して
毒はないという。
*
人は外見が9割とか言われたりする。
「見た目がコワくても中身は違うわ!」
という事だって
もちろんあるだろう。
この毛虫だってそうだ。
「見た目が9割なんていうけど
そんなの当てになんないかもな…」
そんな
能天気な結論を
一瞬タレそうになった私であるが
いやいや、
ツマグロさん達は
見た目が9割の世の中だからこそ
毒虫感満載の見た目で
外敵に食われないように
しているんじゃなかろうか。
自由自在に素早く逃げることができない
幼虫時代に
敢えての毒々しい装いで
過ごしているとしたら
究極のT.P.Oじゃないか!!
「外見が9割だとしたらTPOで使い分けたるわ」
という小さな生き物の心意気。
ツマグロさんたちの
高度なテクニックに
私は震えた。
*
ツマグロヒョウモンは
モンシロよりデカくて、
アゲハより小さい感じの
オレンジ色の蝶。
うちの近所でよく見るやつだった。
*
時々飛んでくる
名前のわからない
ちょっとでかめの蝶。
優雅にふわふわ飛ぶ
あのステキさんは
君だったのか。