見出し画像

サ終する「廻らぬ星のステラリウム(らぬすて)」のために何か出来ないか考えてみた


先日noteで「廻らぬ星のステラリウム(らぬすて)」がなぜサ終するのかについて、あれこれくだを巻いた記事を書いた。
(ソシャゲ業界の事なぞ何も知らない素人の文章を見に来てくださった皆様、ありがとうございました)

■らぬすてに何かしたい■

あれから少し日が経ったが、今もサ終という現実を全く受け入れられておらず、毎日ご飯が美味しくない。
だが、サ終を決めたどこかの誰かに対する怒りのようなものも湧き始めた。

何か出来ないだろうか。そう考え始めた。
らぬすてとユーザーを大事にしてくださった運営の皆さんのためになる事で、なおかつサ終を決定した誰かに「らぬすてのサ終を決定したの、悪手だったかも…」と後悔させるような何かをしたい。

らぬすては伸びしろのあるコンテンツだと思ってもらわなくては。
あと前回の記事が普通に後ろ向きというかマイナス思考な内容だったので、もう少しプラスなことも考えたい。

というわけで死にゆくコンテンツに対して、一個人が出来る範囲の足掻きをやってみる事にした。
だが、私という人間一人に出来ることは少ない。
やったのは主に以下のような感じだ。

①ゲーム内外で課金する
②今後の展開についての要望を出す
③目に見える数字を増やす
④神に祈る

私という人間一人に出来ることは少ない(2回目)。これだけしかない。
とりあえずそれぞれで何をしたのかだらだらと書いておく。

①ゲーム内外で課金する

前の記事で「らぬすてには上層部の判断を引っくり返せるほどの利益が出ていなかったのだろう」的な失礼な事を私は書いた。
しかしこんなに早くアプリを畳むほどでは無かったとも思っている。
らぬすてユーザーはしっかりお金を落とす。
サ終を決めた偉い人にそう認識し直してもらわなくては。
そして今後も何らかの形でらぬすてを続けてもいいかも、と思ってもらわなくては。

らぬすてはサ終するが、新規イベントと復刻ガチャが目白押しだ。
イベントに合わせたお得なパックも(多分)都度販売される。
新規カードは勿論ほしいし、推しが定まっていなかった頃逃してしまったカードの復刻も見逃せない。

しかし3月に入ればゲーム内課金は出来なくなってしまう。
自分は毎月らぬすてに課金していい上限の額を決めていたが、3月以降その上限額は無意味なものになる。
なので前借的に使っていくことにした。計画的無計画な課金だ。
サ終まで、生活が破綻しない範囲で駆け抜けたいと思う。

そういう考えの人が私以外にもいるのか、新規ガチャと復刻ガチャをぶん回している人が多いのか、売上は1月20日時点で2,814万。
去年11月・12月の売上を既に超えている。
しかも、今月はイベントをもう一つ控えている。課金総額が上がる余地がまだあるという事だ。
もっと売上が伸びれば、サ終を決めた上層部だって何かしら考えるかもしれない。考えてくださいお願いします。

ゲーム外での課金の話に移る。要するにグッズ購入だ。
自分は新規のグッズが出るたび喜び勇んで買っていたし、2月末に発売予定のバースデー関連グッズもすでに予約済みだったが、このたび発売済みのものも予約受付中のものも追加で注文をかけた。
推しのグッズは幾つあってもいい。生活が破綻しない範囲で。

しかし2月末に発売される予定の新商品が、1月15日の時点で大部分が予約受付終了になっていたのは少し驚いた。
商品すべてが完売という状態ではなかったので、バースデー関連グッズ全体の予約を打ち切ったというわけでは無さそうだ。
つまり、確保できる在庫分が殆ど売れ切ったのではないか。そうだったらいいなと思っている。

ちなみに現在、アニメイト通販、ステラワース通販、eeo通販、AMNIBUS STOREなどで一部商品の在庫が確認できた。
アニメイト通販では軒並み品切れになっている調査服アクスタも、eeo通販ならまだある。
ステラワースにはレガリア立ち絵のアクスタがある(※一部キャラは完売or品切れ中)。
その他、実店舗はまた在庫状況が異なるとは思うが、気になる人は覗いてみてほしい。

アニメイト通販: https://www.animate-onlineshop.jp/
ステラワース通販: https://www.stellaworth.co.jp/shop/
eeo通販: https://eeo.today/store/101/
AMNIBUS STORE: https://amnibus.com/


②今後の展開についての要望を出す

Xを見る限り、私以外にも問い合わせや要望を出している人はちらほらいるようだ。
どこにどう出せばいいか悩んでいる人もいると思うが、自分はアプリから行ける問い合わせと、運営会社であるフリュー本社、両方に要望を出した。

それぞれに送った内容としては

・運営、開発に携わった人への感謝
・設定資料集、シナリオブック、ビジュアルファンブック、サウンドトラックやボイス集CDを、クラウドファンディングでもいいので出してほしい
・グッズ化されていないイベントのグッズを今後も展開してほしい
・出来れば過去グッズの再販もしてほしい
・らぬすては本当にめっちゃ良かった、終わるの悲しい、なんとかしてくれ

こういった主旨のことを、もう少し真面目で真っ当な言い回しで書いた。
事情は分からないが、らぬすてはサ終決定時の告知で「メインストーリー完結のためのクラファンはしない」と明言してあった。
これが「どこかで復活するための前振り」なら歓迎するが、多分そういうものではないような気がする。

しかし同時に「全てのものに対してクラファンしません」とは書いてなかったので、設定資料集などのクラファンをやってほしいという形の要望にした。
いや、メインストーリーだって完結してほしいしクラファンやってほしいけど、何故か先手を打たれていたので…
クラファンに割く人員さえ置く予定が無いとかかな…?

要望を送って一日か二日くらいで、運営と会社双方から返答を貰った。
内容としては似たものだったが、フリュー本社に出した要望に関する返信を送ってきたのは「廻らぬ星のステラリウムサポート」なる部署だった。

メールアドレスはフリューのお客様窓口のもので、らぬすて運営に送った要望の返信とは若干異なるアドレスだった。
しかし名義上らぬすてのサポートから返事が来ているという状況を鑑みると、本社にどこまで要望が届いているかは、正直なんとも言えない所でもある。

しかし、やらない後悔よりやる後悔というか、らぬすてのためにやれる事は全部やっておきたい気持ちはある。
運営と本社でアドレスが違ったのは確かだ。
らぬすて運営とは別部署の人が要望を見てくれた可能性はゼロではないはず。
双方に問い合わせをしたのは無駄ではなかったと思いたい。

どの程度の人数が要望や感謝を運営 or 本社に送っているかは分からない。
しかし数の多寡は強みにも弱みにもなる。課金が一番大事だろうが、それだけではないとも思う。
らぬすての運営に関わる誰かが上に何か訴えかける時に「これだけの数の要望が来ている」「再生数やリポスト数も伸びた」といった具合に、主張を補強する材料の一つになるかもしれない。
もし運営や本社に何かしら送るのをためらっている人がいたら、少し検討してみてほしいなと思う。

自分は業界の人間じゃないので分からない事が多く、「かもしれない」という言い回しが多い事は謝りたい。
けれどユーザーがどれだけ動いたかというのは、少なからず今後の指標になると信じたい。

とりあえず、フリューお問い合わせフォームのリンクを貼っておく。
こういうのは数が大事だと思うので、気になった人は是非要望を送ってほしい。

https://www.furyu.jp/contact.html


あともう一つやっているのが、完売した商品の再販・再入荷リクエストだ。
これについては闇雲にやっているわけではなく、マジで欲しい物に対しておこなっている。
(万一リクエストが通ったとき、買わないなんて無責任な真似をするわけにはいかないので)

運営と本社には過去グッズ再販希望の旨は送信済みだ。
それとは別に、再販・再入荷要請を送れるシステムがある流通側に対しても、そういった希望を送っている。
希望が出せるシステムがない所は、問い合わせフォームから今後再入荷の予定が無いか聞く形で送信している。
再販、再入荷されれば普通に嬉しいし買うし、再販希望が多いコンテンツだと流通側にも思ってもらえるかもしれない。
一石二鳥なので、ぽつぽつ送ってみている。
今のところ実りは無いが、やれることはやりたいので今後もぼちぼちやっていこうと思う。

③目に見える数字を増やす

これは何だ?と思われたかもしれない。
ひとつ前の項目でも少し触れたが、要するにリポストや再生数の話だ。

らぬすてX公式アカウントのポストを前よりリポストするようにした。
らぬすての良さを広めようとしているユーザーのポストも同様だ。
今メインでらぬすて関連を呟いているアカウントのほか、別ジャンル用に作っていたアカウントでもリポストしている。

自分はフォロワーが多いアカウントではないけれど、リポスト数が増えることで検索結果で上位に出やすいみたいなことを書いておられる人を見かけた。
可能な限りやることにしている。

再生数は公式YouTubeの話だ。
自分は基本的に動画を見ないタイプの人間な上、音楽はアプリ内でも聞けてしまうというのもあり、恥ずかしながら以前までらぬすてのYouTubeを見に行ったのは数えるほどだった。

それを改め、ちょくちょくアクセスしてはいいねを押してなかった動画にいいねを押す、という事を始めた。
見に行って知ったが、全体的に再生数は多くない。
これではサントラが出ないかもしれない。困る。
あんなにいい曲だらけなのに出してもらわないと困る。

こうしてやっている作業は、どれもこれも地味で地道だ。私一人では限度がある。
しかしやれる事は全部やると決めたので気持ちが続く限り継続したいと思う。

(追記)こんな事を書いておきながら、らぬすて公式YouTubeのリンクを貼っていなかったので、今更ながら貼っておきます ↓
https://www.youtube.com/@ranuste


④神に祈る

ひとまず近所の神社に行って、「らぬすてを何とかしてほしいんです…」と祈ってきた。
近所の神社の神様もそんなこと祈られても困るかもしれないが、人間、最後の最後にすがれるものは神仏しかない。

■最後に■

あれこれ書いたが、自分にはこれが限界だ。
あとはオフライン版に備えて機種変更する、オフライン版で見られなくなる聞けなくなるものをスクショしたり録画したりする、称号集めの為にひたすら合成したりする事しか出来ない。

悲しい。
なんで終わっちゃうんだろうな、らぬすて。何もかもいい作品だったのに。
絵柄も話も音楽もシステムも運営の姿勢も、何もかも良かったのに。
ソシャゲはいつか散る定めかもしれないけれど、こんなに早くお別れするなんて、やっぱり受け入れられない。
サ終まで、あと約一ヶ月半。可能な限りあがき続けたいと思っている。

最後になるが、本日1月20日は「廻らぬ星のステラリウム」のキャラクターの一人、ジェイの誕生日だ。
こんな気持ちで彼の誕生日を迎える事になるなんて思っていなかったし、2月、3月、4月で誕生日がやってくるジーク、オリヴァー、レナードに対しても同様だ。
もっと明るく楽しく幸せいっぱいな気持ちだけで彼らの誕生日を迎えたかったな、と正直思ってしまう。

できることなら年内、それが駄目なら来年以降でもいい。
叶うならまたアプリとして帰ってきてほしいが、たとえ違った形でもらぬすての世界が何らかの媒体で動いて、続いてくれる事を強く願っている。

いいなと思ったら応援しよう!